2010,06,10, Thursday
![]() 流行を追う気もないし、今のままが自分らしいのでデザインはそのままなんですが、クロスブラウザの圧力に負けて実はかなりの部分変更してます。 いいかげん互換にしないかなぁ。>開発者。 CSSを弄ってはローカルでチェックし、1階と2階を行ったり来たりしてそれぞれのPCで表示を確認。IEとFirefoxはクリア出来た希望のレイアウトが結局どうにも受け入れられなかったsafari対策を別途施し、手元の5つのブラウザソフトでほぼ同じ表示を確認した時にはちょっとウルっとしました。どんくさいワタクシってば。 ちなみに確認出来ないブラウザや設定が違うブラウザでぐっちゃな表示されてたとしても、もー知らない。こっから先は管轄外ってことで。 あと2~3点、やろうと思いつつ手付かずのアレコレもあるんですが、家事と仕事の合間にぽちぽちな生活なんで、終わるのはいつのことやら。 ↑生活なんで、と打ち込んだらしっかと生活難でと変換されました。良くご存じ。 |
2010,06,09, Wednesday
![]() 毎日仮想の洞窟探検では当然カロリー消費は見込まれず、加えて先月までウォーキングも休んだために完璧な運動不足です。体が重い。 こりゃいかん、と(気付くの遅すぎるよぉ!)ヨガのソフトを取り出して、先日から初心に戻って開始しました。MyDSは、壊れた蝶番も痛々しい自立出来ない奴なので、本体は同居人氏からの借り物。データを新規で作り、呼吸法からやり直し。 続けていた時には楽々出来ていたポーズがすっかり出来なくなっていたし、体のバランスも滅茶苦茶。ブランクが長かった分、調子を取り戻すのは結構大変かもしれません。 再開で改めて知った運動不足の怖さ。今度は飽きずに続けろ>自分。 |
2010,06,08, Tuesday
![]() 雨でジトメトした気分を払うには、室内が気持ち良くなってなくちゃね、と、新築以来殆ど掃除らしい掃除もしていない壁の手入れまで着手しています。 転居前、期待に胸を膨らませて見本帳から選んだリビングのクロスは、厚めのランダム木目レリーフタイプ。凹凸に汚れが入り込んで掃除がし難いと気付いたのはすぐの事。 平均にくすんでいるのでそんな色かと思えば誤魔化すのは可能だけれど、出来れば往時の明るさに戻したいと、途中何度かスチームで掃除したり、幾つか洗剤を試してみてもはかばかしい効果はありませんでした。 いつだったかTVで衣類の染み取りが紹介されていて、重曹に液体の酸素系漂白剤を混ぜたペーストを塗って蒸気をあてる、ってその方法だけは覚えておいたんですが、コレって壁に試したらどうだろう、と先日隅っこで試してみるとこれがBINGO! ペーストを塗る、5分ほど放置、しつこい部分汚れを固めのブラシでゴシゴシ、緩め、きつめと絞り分けた雑巾で気が済むまで拭き上げたらサッパリぴかぴか、気分もすっきりです。壁の面積は思うよりずっと大きいので一度に全部なんて考えず、一時的にだんだら模様になるのを気にせず小分けして取り組めたのが結果all rightだったかも♪ かなりの荒療治かと思うので、この先後遺症が出ない保証は無いですが。。。<無鉄砲に試して後からドキドキしてる奴。 |
2010,06,07, Monday
![]() 午前中の配送予約はこの時間に来る事が多いような気がします。まー午前中っちゃあその通りなんだけど、あんまり露骨にギリギリじゃん! 午後は2時間刻みで時間帯を選べるのに、午前は始業から昼までのどこで来るか判らない、尚かつ大抵の場合今回のように、お昼間際に来ることが多い(あくまで家の場合、ですが)のは承知しているんですが、比較的まとまった時間をとれる午後を寸断されるのはイヤだし、夕食の支度中・夕食中・夕食後、入浴中や就寝前に来られるのはもっとイヤ。 とはいえ配送ルートの終点が近いのか、期待するわりには朝イチに届けて貰えたためしはないんですけどね。 荷物を受け取る迄は漠然と気忙しく落ち着かず、早めに済ませたい心理から習慣的に午前中をチョイスしてたけど、実はスタンバイしている時間が一番長いかも。 次からは午後イチに挑戦してみます。この時間帯って先方の昼食時間を含むから(多分)、待ち時間は2時間無いんじゃないか?と予想してみたけれど。。。どうかな?
| http://airymint.com/blop/e1129.html |
| ワタクシゴト::日々のあれこれ | 10:58 PM | comments (0) | trackback (0) | |
2010,06,06, Sunday
![]() 動きがスムーズなのは必須条件だけど、相反する条件のようでももう一つ、狙った所でカチッと止まってくれるグリップ力も求めたいんですが。 ひょっとしたらマウスパッド云々より、基本的に光学式やレーザー式のマウス自体が自分には向いていないような気がしてきました。ややアナログ系かも。 先々代のシリコン製は使ううちに変質したのか、途中からグリップ力が強くなりすぎてスムーズな動きの方にやや不満を感じていたものの、↑と同じメーカー製の先代は、もう少しゴワッとしたタイプで水洗いも出来、マウスを替えるまでは結構使えてたんだけどなー。 たかだか、な金額なので気に入る物が見付かるまで買っては捨て買っては捨てと試行錯誤するってテもあるんですけど、エコ以前に「勿体ないオバケ」「物の怪」を信じているので、なかなかポイヒョイとはいきません。頑張って使いこなそ、っと。 |