2010,08,06, Friday
夏になる少し前、梅干し作業が一段落したあたりで今年も糠床を仕込みました。
本格的にするなら塩をたっぷり被せて休眠、季節になったら起こして使うのが正しいんだろうけど、ご先祖様から代々伝わった糠床も無いし、自分の衛生管理に自信が無いので家では毎年糠床を新調しています。味の奥深さとは無縁、歴史の香りもしません。 で、下漬けを終えて本漬けの胡瓜やら茄子やらを入れ始めた頃に、珍しく全国一斉のような梅雨明け~一気に本格的な暑さ、ってな具合で、糠床の熟成が急激に進んでしまったらしく、朝漬けた野菜が昼には漬かりすぎというアクシデント。 何度か試みたんですが、毎回約2時間もあれば古漬けの出来上がり、でした。 実際には古漬けになっているんじゃなくて、組織は浅漬け以上に生っぽいのに、味だけがしっかり染み込んでしまっている状態。ちっとも美味しくない! 一昨年、昨年と上手く出来たのに、今年は残念な結果。手入れを怠って虫でもわいたらそれこそイヤなので、すっぱり諦めて捨てる事にしました。 糠漬け上手だった義母は、手入れが億劫になった、と長く使った糠床を惜しげなく捨てた人なので、嫁として我が家の糠床を引き継げなんて事は幸い言われませんでしたが、厳めしいお姑さんから、これは旧家代々の糠床よ、なんて譲られた物だったら大変なコトだったと考えたら、暑さの中背筋がゾッとしました。はいはい、潔く来年に期待しよう。 |
2010,08,05, Thursday
ベランダの水やりを終えて洗濯物を干し、またぞろ暑くなりそうな空の下で植木を見渡しながら、今年はどの木も毛虫が発生せずに良かったぁ、と思いつつ振り返った木通の蔓に、セミさん一匹発見。
慌てて飛び立つ際におしっこかけられちゃ敵わないので、そっと近付いてスナップを一枚頂きました。ぜーんぜん鳴きませんでしたが。 今朝も庭に死んだセミが落ちていたので、ここらに居ないワケじゃないらしい。 先日の記事のあと鳴き声も聞こえるようになったけれど、それでも日中より、日が落ちかける夕方近くの方が元気に鳴いている気がします。 実際セミの声が少ないと感じている人も多いみたいです。地域によっては減ってる?ヒグラシが大量発生しているかも、と言う記事も目にしました。 小学生の頃は、まだ昆虫採集の宿題があった時代です。生きている昆虫とは命の危険が無い限り喜んで遊びますが、当時から死んでいるのはダメ。 下手に持ち上げると首がポロンと取れてしまう残酷さや、触った時の無機質な虚しさは、子供心にも到底受け入れられませんでした。 当然女の子は生体もダメってのが多いので、クラスの女子はお兄ちゃんか弟か、さもなきゃお父さんにSOSを出して代行して貰ってたみたいですが、家には男が居ない&叔母たちも祖母も「キャー」な人たちなので、必然的にやって行きませんでしたけど、夏休み明けの廊下に虫たちの死骸が飾られているのを見るだけでもイヤだったなぁ。 |
2010,08,04, Wednesday
日が暮れてもむーんと熱が残っていた外気が、この時間どうにか涼しく感じられるようになりました。庭に面した窓に向かって風が吹けば、ですけど。
二日ばかりイヤっちゅうほどのまっ青な空が妙に高くて、暑い暑いとぼやくうちにも、季節は確実に秋へと向かいつつあるんだな、と実感しました。 そういやもうじき立秋だもんねー。 衣料を整理しながらふと気付いたんですが、ひと昔ふた昔前は確か、真夏でもサマーセーターとか半袖のトレーナーやTシャツとジーンズ、なんて格好でいられたのに、夏が張り切り過ぎている今年は、来る日も来る日もコットンの袖無し以外着ていません。昔近所のおばちゃんたちが着ていたムームーやアッパッパーなんてのがあったら着たいくらい。 流石に下町で見かけた、ランニングにステテコのおじさん、シュミーズ姿のおばさん、なんてのは引くけど、あれも蒸し暑い夏を凌ぐ生活の知恵だったんでしょうね。 南方並みの気温になっても生活習慣はそのまま。日本の企業もサマータイムとシエスタの導入でも検討すりゃ良いのに。スーツで顔を歪めている人や、駐車場の誘導で顔を真っ赤にしている人なんかを見かけると、見ているこちらの方が気掛かりで心拍数が上がります。 車中に子どもや年寄りを置き去りにする論外な行為はもとより、炎天下で長時間の作業をさせるとか、空調無しの着ぐるみを着せるとか、料金未払いの人の電気を止めるとか等々、スケープゴートが出る前に未必の故意の殺人行為と認定するべき! |
2010,08,03, Tuesday
夏前にグリーンカーテン兼用として植えた、胡瓜もゴーヤも今年は惨敗です。水をあげてもあげても強い西日に焼かれ、葉も根もチリチリ。
胡瓜は小さいまま乾涸らびた数本と、やっと育ったひねこびたような小ぶりのが1本。ゴーヤに至っては立ち枯れ状態で花すらろくすっぽ咲きませんでした。楽しみにしていたのに…がっかり。 どうやら今年はプロの農家さんも散々だそうで、野菜の値段は日に日に高騰しているみたいです。レタスを例にあげたニュースの解説によれば、夏前の長雨で根が傷んだところへ記録的な大暑で、畑に植わったまま腐る物あり、日焼けで枯れてしまう物あり、とどめに雹まで降って、収穫間近の玉が軒並み割れてしまったとのこと。 よしんば無事に育っても、高温による障害で玉がしっかり巻かないために商品にならないようなのが殆どなんだそうな。 そう言えば先日、生産者名入りの北海道産人参を買って、切る時少し固い気がしたけれど圧力鍋だから大丈夫だろうと調理した際、真ん中部分と外側は柔らかく煮えたのに、その中心と外部の境目に薄い板のような芯が煮え残って結局避けて食べました。人参ってそう当たり外れ無いと思ってましたが、板のような芯がある人参を食べたのは初めて。 プロですらそんな状況では素人のこちとらが何をか況や、です。可哀想に。 可哀想と言えば写真の紫陽花。花の時期は短く、花色も悪いのが多かったように思います。一番ワリをくったのは、雨が大好きなこの花だったかも。 お盆過ぎには平常に戻るだろうって話ですが、それまで野菜の調達に苦労しそう。 |
2010,08,02, Monday
日中は大抵2階の作業室で過ごし、約1時間毎に下に降りて水分補給、エアコンで涼みながら休憩、リフレッシュが終わると2階へ、的な日常です。
リビングの孤独感がイヤで、降りると同時にTVのスイッチを入れるんですが、午後はどこも気怠いドラマか通販か。あちこちザッピングをして結局は「あ~あ」と溜め息ついて消すんですけどね。 今日の午後、教育TVで「算数」をやっているのに目がとまり、あー、夏休み恒例の、小学生向け一学期の復習番組か、1/2+1/4って何年生くらいの問題だろう、なんぞとコーヒーを入れる片手間にチラチラ画面を見てました。 あれ?でも出演者がオードリー?制服姿の女子も居るし、じゃあ中学1年生用?と更に見ていたら、なんと高校生向けらしい。高校講座ベーシック10ですって。 一瞬これが「ゆとり教育」ってコト?と驚いたんですが、番組のねらいを見て納得。 でもな~、製作サイドが見て欲しいと意図している勉強嫌いな学生は、例え趣向を凝らしてもこのテの学習番組を喜んで見るとは思えないんだけどなぁ。 |