イチゴ 始めました♪
苗です! 教育テレビでやっていた趣味の園芸 野菜の時間でやっていた『イチゴの植え付け』を、んー、植えようにも畑無いしなー、なんてぼんやり見てたんですが、室内ならコンテナでクリスマスまでに実が楽しめる、のくだりを聞いて俄然やる気が出ました。
 クリスマスシーズンは苺の値段が急騰するじゃないですか。家で作れればリーズナブルじゃん?って。

 昨日寒い中イソイソと苗を買いに出掛け、5個(6個買ったつもりだったのに。。。)のポットをゲット。なるべく育成の良い物をと皿目になって探したけれど、より早く育てられるのでオススメと番組で聞いた、花が咲いている苗は中の2鉢だけでした。
 あと数日暖かい日は外に置いて良いそうですが、いずれ室内に入れるので容器は軽い発泡素材のトロ箱にしました。鉢底石も砕いた発泡スチロールを利用。
 注意点は確か、ランナーの伸びている側を内向きにして植える事と、茎の付け根にあるクラウンという赤い部分が埋まらないようにする事、だったかな。

 さてさて…楽しみだなぁ♪
 1個か2個、下手をすると全滅で、な~んだ、大人しくスーパーで買えば良かったよ、なんてお粗末な結末になりませんように^-^;
| http://airymint.com/blop/e544.html |
| 自然::花空風月 | 09:26 PM | comments (0) | trackback (0) |
猫砂っぽいワケ?
猫用防寒敷布団? 何か猫らの防寒用品をとホームセンターを物色していたら、ほっとマットという商品をみつけました。
 売り場に置いてあったMサイズのサンプルは見た目ただのお布団みたいだけど、試しに手を乗せると確かにじんわり暖かくなるので好感触。
 電気やお湯を使わないので、事故の心配をせずに猫らだけの時も安心して使えそうです。

 Lサイズのパッケージを見るとダックスさんお一匹様分、猫さんなら周囲に十分な余裕があるように見えたので、2匹仲良く並んで座る姿を想像しつつ一つ買うてみました…が。
 猫らの前に置くなり小にゃんがスルスルとやって来て、フンフン嗅いだと思ったらいきなりお尻を降ろして『しいこ』スタンバイ!大慌てで取り上げたので悲惨な結末にはなりませんでしたが、中のサラサラ言う音をトイレ砂と認識しちゃったのかもしれません。

 騒動が収まった頃おもむろに寄ってきた猫又は、何のためらいもなくどっしりとお腹を付けて箱座り。おぉ、偉いぞ♪と褒めようかと傍に寄ったんですが、おぃぉぃ、体がマットからはみ出しそうじゃない?とてもじゃないけど小にゃんと共有、って訳には行かないみたいです。ダックスさんの方が小さく見えるんですけど~T-T

 写真は小にゃんがフンフンしているところ。危ないトコだった^-^;
| http://airymint.com/blop/e543.html |
| ワタクシゴト::買い物とか | 10:34 PM | comments (0) | trackback (0) |
イクラでイチゴ?
このツブツブは? この写真、一体何に見えるでしょうか?
 とろろの上のイクラってなミテクレですが、実はヨーグルトの上にかかった市販のイチゴソースです。
 キューピーから出ていて、お肌に良さそうなヒアルロン酸入り。カロリーも30gあたり14kcalと低めなので、先日作ったブドウのジュレ&ピューレも食べ終わったことだし、と一瓶買ってみました。

 んとねー。口の中でプチッとなる食感はイクラそのものなんだけど、中から出てくるのがイチゴ味なのね…超微妙な感じ。 いやいや、決して不味い訳じゃないんだけど、何かこういう風にアレンジした意図が判らない、って言うか。。。
 作り物のイクラを作る行程を何か他の物に利用できないか?の副産物なんだろうとは思うけど、プチッの中にはやっぱりあの、醤油っぽいのが入っている方が嬉しいな~。
 なまじプチッを味わったために、本物のイクラを食べたくなっちゃいました。そう言えば今年はまだ、お寿司に入っているのしか食べてないゾ~。
| http://airymint.com/blop/e542.html |
| 美味しいもの::そのほか | 10:39 PM | comments (0) | trackback (0) |
出来れば立つな。
お茶の花満開 立冬と耳にしただけで背筋がゾクゾクしてきます。
 叶うならね、ホント、このまま立春まで一足飛びに行って貰いたいもんだが…冬好き雪好きの方も居られるし、自然に我が儘言ったって聞いて貰える訳もなし…。
 日本は四季の変化に富んだ美しい国で羨ましい、と、うーんと小さい頃に文通した外国の子に言われたんですが、四季と言う割りには冬、長くね?

 今日、沖縄では30度超えだったんですって。良いなぁ。
| http://airymint.com/blop/e540.html |
| 自然::花空風月 | 11:55 PM | comments (2) | trackback (0) |
Mint | EMAIL | URL | 2008/11/08 02:07 PM | yrjF6ADs |
やよい | EMAIL | URL | 2008/11/08 04:56 AM | OwzwcC4g |
実験の成果
試作品成功 あり合わせの材料でさつま揚げみたいな物を作れないか?と作ってみた揚げ物です。
 昼食に焼いたホッケの残りを混ぜようと思っていたのに、気付いたら綺麗さっぱり完食><;
 魚の代わりにはんぺんを使ったのが怪我の功名となって、外はかりっと中はふうわり。
 期待した以上に美味しく仕上がりました。

 ベースに使ったのは2個のじゃが芋。柔らかく茹でてさましておく。
 中の具は、ひじき・人参・玉ねぎ。味付けは塩少々と砂糖。
 つなぎとしてはんぺん、卵、片栗粉、小麦粉を使用。

 フードプロセッサーにさめたじゃが芋と塩少々を入れ、粘りがでるまでグルグル。
 ひじきと人参を好みの分量加え、大さじ一杯程度の砂糖、はんぺん1枚、溶き卵1/2個、片栗粉を少量加えて更に混ぜ、もったりとしたところで容器にあける。
 その中に粗みじんの玉ねぎを加えてから、揚げやすい固さになるまで小麦粉を(今回は大さじ4~5杯使った)足して混ぜ合わせる。←種の出来上がり。
 カレースプーンに軽くすくった種を、揚げ油に落として表面が濃いめのきつね色になるまで、まめに表裏を返しながら揚げる。

 残念ながら想像したさつま揚げにはならなかったけど、これはこれで美味しい。
 紅生姜を入れたり、イカや海老など入れるともっと美味しいかも♪
| http://airymint.com/blop/e539.html |
| 美味しいもの::おうちごはん | 10:54 PM | comments (0) | trackback (0) |
PAGE TOP ↑
■CALENDAR■
      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       
<<前月 2008年11月 次月>>
■NEW ENTRIES■
■CATEGORIES■
■LINK■
■ARCHIVES■
■PROFILE■
■COMMENTS■
■RE TRACKBACK■
■MAUKIE■
     
■LOGIN■
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
PASSWORD:
■POWERED BY■
■OTHER■