2008,11,01, Saturday
![]() 暫く起動させなかったとあるソフトを実行しようとしたところ、起動画面でフリーズして立ち上がらない。これが今回のズタズタの発端です。 疑わしきを片っ端から試して修復を試みること三日。今夕無事回復した時には、嬉しくて涙ぐみました。 今回の流れ>再起動やアプリケーションの再インストールは効果なく、起動せず。 一番最初に疑ったフォント関連も、当座不必要なフォントや破損ファイルの削除をしたものの、こちらも正解には辿り着けず。目をヂカヂカにして頑張ったのにな~。 販売元のトラブルシューティングを穴の開くほど読んで、別のソフトとの競合が怪しい、までやっと漕ぎ着けたのが今朝のこと。セキュリティソフトを筆頭に自動起動するいくつかを一旦止めてみると…おぉ、無事立ち上がったじゃないですか! 犯人捜しは思いのほか簡単に済んで、一番最近導入したユーティリティーソフトがまさにビンゴ。自動起動を解除すれば問題は起こらないので、こちらも使い続けられそうです。 再インストールはしたけれど、長年使い慣れた設定ファイルがどこかに埋没したために、一から設定し直さなきゃならない。。。これはどう考えてもキツイので、「システムの復元」を利用して使い慣れたコに復活して貰ったんですが…ここでまたもや問題発生。 アプリケーションの中にあるいくつかのフォルダが、復元作業によって名前が変わり、起動時に「○○と××が無いよー」ってなエラーダイアログを突き付けられました。 10階層以上の深い所にあるフォルダに潜り込んで空にされた元フォルダを削除、○○(2)などと名前の変わってしまったフォルダを元の名前に戻し、結果は如何に?と立ち上げると…あぁ、ようやく元のお姿で復活してくれました♪ 今回のドタバタは長かったな~。 何か不具合に行き当たる度、短気の虫がリカバリを要求するんですが、こうしてじっくり原因を探し、あれこれ試して解決した時の達成感はかなりなもの。 一つ一つの不具にぶつかるのは決して無駄ではなく、些少でもスキルアップになって次回に役立つ筈。<こうしてメモって忘れないようにすれば、だけど。 |