2008,11,06, Thursday
![]() 昼食に焼いたホッケの残りを混ぜようと思っていたのに、気付いたら綺麗さっぱり完食><; 魚の代わりにはんぺんを使ったのが怪我の功名となって、外はかりっと中はふうわり。 期待した以上に美味しく仕上がりました。 ベースに使ったのは2個のじゃが芋。柔らかく茹でてさましておく。 中の具は、ひじき・人参・玉ねぎ。味付けは塩少々と砂糖。 つなぎとしてはんぺん、卵、片栗粉、小麦粉を使用。 フードプロセッサーにさめたじゃが芋と塩少々を入れ、粘りがでるまでグルグル。 ひじきと人参を好みの分量加え、大さじ一杯程度の砂糖、はんぺん1枚、溶き卵1/2個、片栗粉を少量加えて更に混ぜ、もったりとしたところで容器にあける。 その中に粗みじんの玉ねぎを加えてから、揚げやすい固さになるまで小麦粉を(今回は大さじ4~5杯使った)足して混ぜ合わせる。←種の出来上がり。 カレースプーンに軽くすくった種を、揚げ油に落として表面が濃いめのきつね色になるまで、まめに表裏を返しながら揚げる。 残念ながら想像したさつま揚げにはならなかったけど、これはこれで美味しい。 紅生姜を入れたり、イカや海老など入れるともっと美味しいかも♪ |