その方が良いのか。。。
皇帝ダリア 今年のは危ないかも、との前評判が高いインフルエンザがちぃと気掛かり。
 電車通学の同居guyが持ち帰る分の菌だけでも玄関先で防げるかと期待して、G2TAMα(ジーツータムアルファ)プラスってのを買ってみる事にしました。
 例のMの番組で紹介されたと聞いたんで、眉唾半分と割り切ってるんですけどね。

 案の定いつもの番組効果で配送日時は随分先になるそうです。流行が終わった頃来られても『何゛だかな~』とぼやくっきゃないんだが。。。
 
 ところで、これって効果があったのかの見極めはどこでするのか?とふと気になりました。
 結果的にインフルエンザにかかってしまった場合には効果が無かったと言う事になるんだろうけど、幸い感染せずにひと冬乗り切れた場合は、果たしてコレに感謝すべきなのか、はたまた自分の抵抗力に感謝するべきか…ねぇ。
 どっちにせよ、かからないのが何よりなんだけどね。

 ※皇帝ダリア:高い高い茎の上に淡いピンクの大きな花がいくつも咲いていました。背景が曇天の白さでは見難いので、病院の屋根をバックに一番低い所に咲いていた花を撮りましたが、それでも草丈はゆうに3m以上はありそうです。
| http://airymint.com/blop/e548.html |
| ワタクシゴト::買い物とか | 11:57 PM | comments (0) | trackback (0) |
ふーふーして♪
お湯さえあれば…便利だ~♪ 空は晴れても「酷く寒い」を脱しただけで暖かい訳ではなく、特に朝晩が切ない季節になりました~。
 灯油代は高値ながらも落ち着き、昨夜からエアコンのみの生活にファンヒーターが加わって、暖かかろうが何だろうが風が出るのは苦手なんですが、何にせよ直火はありがたいな、と、今季初の灯油が燃える匂いを嗅ぎながら、猫らと一緒にヒーター前を占拠してます。

 寒い夜、急にお汁粉が飲みたくなっても、小豆をイチから煮るのは勿論、茹で小豆の缶を薄めて作るのすら億劫で、家族の要望が無い限り自分一人分なんて作りゃしないですけど、コレはお湯を沸かすだけで飲めちゃう分ある意味危険ですね。
 いい気になって度々飲んだら糖分摂りすぎ注意報が出ちゃう。自制心を強く持たねば。
| http://airymint.com/blop/e547.html |
| 美味しいもの::そのほか | 06:32 PM | comments (0) | trackback (0) |
真似出来ないわぁ~
小紫 5日間!ずっと空を覆い続けた雲がやっと移動する気になったらしく、久々に秋らしい青空を見ました。陰鬱な昨日までとはまるで別世界♪
 朝から気分良く掃除や洗濯を片付けている最中にチャイムが鳴り、間が悪いな~と手を拭きながら横の窓から外を覗くと…玄関前に立っていたのはセミフォーマルな服装に身を固めた某宗教団体のおばさま×2。

 こっちゃ洗顔もそこそこに化粧もせず引っ詰め髪のworkingスタイルでドタバタしてるってのに、ゆっくり徒歩で各家を回って行くその余裕は一体どこから?
 何度も何度もお断りしても気にせず、にこやかな顔でまたおいでになるその忍耐強さと言い、とても真似できないですね~、する気もないけどさー。
| http://airymint.com/blop/e546.html |
| 自然::花空風月 | 09:59 PM | comments (3) | trackback (0) |
Mint | EMAIL | URL | 2008/11/16 12:15 AM | yrjF6ADs |
やよい | EMAIL | URL | 2008/11/15 04:46 AM | xq4i8lBo |
Mint | EMAIL | URL | 2008/11/14 06:00 PM | yrjF6ADs |
スキップするマウス
収穫の名残り 乱視のせいか液晶画面との相性が悪く、使用しているモニタは2000年に発売された、CRTの超ロートル。
 先代PC付属のモニタが不調になって買い換えを検討した際に、既に売り場は液晶モニタ一色だったので、一時的にと先々代の付属だったこれを引っ張り出して繋いだんですが、以来更にPCが代替わりしてもモニタの地位を譲る気はないって感じで頑張ってます。

 そんなお年寄りのモニタなので複数のコネクタなんぞ無く、今度のようにPCを2台一つのモニタで使いたいって時は、PC切り替え器に頼らざるを得ないんですが、以前導入を試みた際は前に書いた事情でお蔵入りになり、今回はどうしても2台平行して使う必要に迫られて、仕方なくキーボードを普通のタイプに差し替えて切り替え器を使う事にした、とここまでは我慢できる範囲だったのですが、それ以来今度はマウスが挙動不審です。。。やれやれ。

 多分この症状はワイヤレスマウスとPC切り替え器との相性による物だろうと、接続部を確認したりしながらのんびり様子をみていますが、昨日の人体の不思議じゃないですけど、PCも事情は同じ。周辺機器やソフトのどれか一つ調子が狂っただけで、あっちこっち同調してどんどんドツボに嵌っていくような感じはなかなかのストレスです。
 こんな時でも気短かにリカバリしなくなっただけ少しは成長したな>自分。
| http://airymint.com/blop/e537.html |
| 電脳Booth::PC関連 | 05:27 PM | comments (0) | trackback (0) |
ネックはフィンガー
白式部 前にぶつけた足指の痛みが、当初よりは軽くなったもののすっきり抜けるわけでもなく、腫れも何となく残ったままひと月近く経過。
 あぁ、やはり自然治癒力が衰えているんだな~、と嘆いている内に同じ側の膝にも痛みが出て、おやまあ関節痛まで?年は取りたくないものよのぉ、なんぞと家族の前でおちゃらけたりしてました^m^

 こんな怪我などその内治るだろうと放っておいたけど、余りに長く続く痛みに段々心配になってきて、一度医者に行ってみるか、と数日前、何気なく風呂上がりの指を捻くっていたところ、ちょいと力を入れ過ぎて指がぐりっと音を立て、思わず「うぎゃぁ!」。
 あまりの痛さに叫んだんですが、待てよ、落ち着いてみると直前までしくしく続いていた指の痛みがすっかり消えていました。えーー、何でだ?

 自分の勝手な分析では、軽い捻挫でずれたままになっていた骨か筋が、力を加えた事で偶然元の位置に収まった、って感じじゃないかと思うんですが。。。
 痛みが消えた数時間後には見た目の腫れも引き、翌日には不思議なことに膝の痛みもまるで何事も無かったかのように消え失せていました。つまり、指が痛い>庇う>膝が痛くなる、と言う流れだったみたい。多分連鎖反応だったんでしょう。人体って不思議!

 治ってみればこれはもう全く痛くも痒くもなくて、歩くのも階段の上り下りも、魚の小骨が刺さったように足先を気にしていた日々が嘘のように快適です。いかにも野生児♪
| http://airymint.com/blop/e545.html |
| ワタクシゴト::日々のあれこれ | 11:57 PM | comments (0) | trackback (0) |
PAGE TOP ↑
■CALENDAR■
      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       
<<前月 2008年11月 次月>>
■NEW ENTRIES■
■CATEGORIES■
■LINK■
■ARCHIVES■
■PROFILE■
■COMMENTS■
■RE TRACKBACK■
■MAUKIE■
     
■LOGIN■
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
PASSWORD:
■POWERED BY■
■OTHER■