ご老人って何だよっ?
軽くて美味しい♪ ツマンナイ事にカチンと来た自分にカチンと来た話。
 随分前、加入しているプロバイダのサイトにアクセスした際のこと。IDとPassを入力してポチッとした時に瞬間見えたアドレスバーの英文字を、その時に限って何故かローマ字読みしてムッ!
 えーっ!ご老人だなんてどーゆーコト?いくらなんでも老人と呼ばれる年じゃないわよ!

 イヤイヤイヤ。。。読み違えた部分、正確にはgologin、です。カタカナにすれば何のこたぁない『ゴーログイン』と書いてあるだけなのに。
 プロバイダには登録時に個人情報を知られている+確かにそこそこイイ年である=とんちんかんな読み間違い…気付いて一人赤面しました><;
 
 ワケ判んない「瞬間ムカッ」を感じる時はきっと甘いもんが足りてないんです(足りないのはカルシウムだと思うと言う心の声はすっぱり無視)。写真はアイフーズの20円ドーナツ。右のコーヒードーナツは30円也。前にご近所さんから教えて貰って以来、川越に遊びに行く時にお店の近くを通りながらつい寄るのを忘れてずっと気になっていたんですが、先頃ようやくゲットしてきました。あっさりした優しい甘さに癒されます♪
| http://airymint.com/blop/e554.html |
| ワタクシゴト::戯れ言三昧 | 05:14 PM | comments (0) | trackback (0) |
涼~冷
毛皮^-^; 日没あたりを境に、まるでぐ~んと音でも聞こえてきそうなくらいに室内の温度が一気に下がりました。
 足下こたつの目盛りを上げても膝掛けとの隙間から冷たい空気が染み込んでくるみたい。
 今日から真冬の気温ですよ~、と天気予報で前振りされてはいたんですが、いつものように外れることをちょっとだけ期待してのんびり構えてました。

 もしや霜でも降りて楽しみにしている苺苗を苛めるといけないので、先日刈り取って日に干しておいた枯れ草を敷き詰めて防寒の備えをしていたら、草の隙間に小さなカタツムリや毛虫が混入してました。寒い空気に晒しちゃってごめんね~^-^;
| http://airymint.com/blop/e553.html |
| ワタクシゴト::日々のあれこれ | 06:14 PM | comments (0) | trackback (0) |
香り漂ふ秋のゆふぐれ
鮭の粕漬け 外灯を点けようと玄関にむかったら、あれ?どこからか焚き火の匂い。この地区は野焼きも焼却炉もダメ、な筈なんですが、秋の終わりになると無性に火を焚きたくなる人がどこかご近所に居るみたい。
 子どもの頃ご近所で落ち葉焚きをしていると、通りがかりの近くの子が何人か集まってきて、たまに栗やお芋を分けて頂いた事もありましたねー、懐かしい♪

 野焼きのダイオキシン等発生が問題になる以前から、この辺りで焚き火なんぞという贅沢が出来るのはせいぜい畑主さんくらい。道路も庭も固いもんで覆われて、近所も猫額を寄せ合って…火を焚くスペースがそもそもありましぇんもんT-T

 写真は鮭の粕漬けです。旬の鮭が安いこの時期に多めに買って、新物(?)の酒粕にみりん・塩・砂糖を加えてのばしたものに漬け込んでから小分けして冷凍しておきます。
| http://airymint.com/blop/e552.html |
| 自然::花空風月 | 06:27 PM | comments (0) | trackback (0) |
野朝顔
5弁がくっきり 野薔薇、とか野菊とかあるんだから、ノアサガオって呼んでも良いのかなぁ^-^;
 半月ほど前、銀杏の実がぽとりぽとりと落ちていた頃、川沿いのフェンスにわんさと茂っていました。
 花の経は3cmあるか無いかで、花びらがしっかり切れ込んだ可愛らしい形をしています。
 真夏の園芸種より、心なしか清楚でいじらしい感じ♪

 普通の朝顔より少し小粒の種を数個頂いてきたので、来年は2階のベランダに日除け目当てで植えてみる予定です。
| http://airymint.com/blop/e551.html |
| 自然::花空風月 | 11:14 PM | comments (0) | trackback (0) |
マタタビの親戚
サルナシ・エルダー 日替わり散歩コースの途中のお宅には、趣味で育てられているらしき珍しい植物が何種類か植えられていて、通る度に楽しませて頂いています。
 営まれている小さな工場の入り口側も珍しい品種があるけれど、通り道の道路側フェンスで目を引くのが、家と同じく実を付けないアケビ、特大の実がなっている柑橘類(現時点で種類は不明)、それと写真のコレ。

 花の時期に通った時はマタタビかと思ったんですが、良く見ると葉の形態が違う。実を見るとサルナシのようでもあるけれどちょっと形が違うし…小キウイ?
 園芸店のカタログを調べたら、サルナシ・エルダーという品種のようです。
 皮がしわっとなったら食べ頃で、キウイを凝縮したような美味しい実なんだそうです。

 マタタビだったらねぇ、お願いして葉っぱでも実でも猫らのお土産用に分けて頂こうかと思ったけど…残念だったね~>=^ェ^=
| http://airymint.com/blop/e550.html |
| 自然::花空風月 | 11:06 PM | comments (0) | trackback (0) |
PAGE TOP ↑
■CALENDAR■
      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       
<<前月 2008年11月 次月>>
■NEW ENTRIES■
■CATEGORIES■
■LINK■
■ARCHIVES■
■PROFILE■
■COMMENTS■
■RE TRACKBACK■
■MAUKIE■
     
■LOGIN■
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
PASSWORD:
■POWERED BY■
■OTHER■