2013,09,15, Sunday
![]() 台風の先発部隊が来る気配はあったけれど、午前中なら大丈夫かもと甘く見ていたので、寝起きの耳にザーザーと叩き付ける雨音は想定外。中止となってぽっかり空いた休日を、はてさてどう過ごす? 昨日歩いた勢いで散歩に行きたくても、一旦は収まったとはいえ時おりバラバラと落ちる雨が気になって歩く気にはならないし、この辺りに直行してくるらしい台風と今日の外出予定に備えて、買い物は昨日のうちに済ませてしまったし。 図書館兼のスーパーに小1時間、少し晴れ間の出た時間にもう1軒のスーパーを覗いただけで、結局時の過ぎゆくままにだらだらりんと1日過ごしました。ちょっと時間が勿体無かった気もするけれど、たまにはこんなポッカリも必要なのかも。
| http://airymint.com/blop/e2334.html |
| ワタクシゴト::日々のあれこれ | 10:12 PM | comments (0) | trackback (0) | |
2013,09,14, Saturday
![]() 午前中細かい用事を済ませ、昼食の後は図書館を兼ねて散歩と洒落こんだのですが、何とまぁ頭皮から靴の中までびっちょびちょの汗。顔など拭いても拭いても汗が噴き出て、あー絶対女優はムリ(笑)! 暫くぶりに浴槽に湯を張ってとっぷり肩まで漬かり、風呂からあがってきゅっと一杯やったところで疲れがふぅっと抜けました。そんな季節なんだなぁ。 |
2013,09,13, Friday
![]() モンクロシャチホコのお母さんたちが随分頑張ったのか、今年は幼虫の数が例年に増して多く、八重桜の木の東側1/4くらいはもう、葉をモシャモシャやられて枝ばかりになっています。凄い食欲! 今モシャモシャしてくれないとベランダや庭の落ち葉掃除が大変なので、ある意味感謝してますが。 一時的に洗濯物を干す空間が狭くなったり、取り込む時に細心の注意を払わねばならなかったり、多少の不便はあるにはありますが、まぁ共存の精神で。ボクラハミンナイキテイル、んだし。基本虫が嫌いじゃないから呑気に言っていられるんですけどね。 一方枯れ葉が落ちない事を不満に感じる方も家には居ます。豆猫。彼女は秋が深まって色付いた葉っぱが落ちてくる頃は、毎日ベランダに出て落ちる葉を捕まえるのが大の楽しみなので、ホドホドに残して置いて貰うと良いかも。 写真のように綺麗な蝶になる幼虫が来てくれると嬉しいんだけど、何故か来るのはいつも蛾の幼虫ばっかり><。どうせ蛾ならホレ、大きくて見た目が綺麗であんまり粉っぽくなさそうな、アゲハモドキやオオミズアオなんかの幼虫さん募集中。 |
2013,09,12, Thursday
![]() 上を見上げてなんとな〜く想像はつきましたが、午後になって洗濯物を取り込もうとしてあーやはり、と納得。1枚だけ離れて干しておいた自分のシャツに、緑色の小さな斑点が多数。コレ、糞です。毛虫の。 イヤな予感的中。シャツはそのまま洗濯機にUターンさせ、他の洗濯物も目皿で付着物を確認しながら取り込みました。被害は幸いその1着だけだったけど。 八重桜の高い所で卵から孵ったモンクロさんたちが、モクモク葉っぱを食べていっちょ前の毛虫に成長し、それぞれの道を求めてコロニーを分散して枝から幹から歩き回る時期になったのです。数日は、ご本体や落とし物の付着物に要注意。 毎年この時期になると庭にやってくる、モンクロシャチホコもアケビコノハも元気な姿を見せました。無害な彼らはともかく、ヒロヘリアオイラガとチャドクガも数年おきに顔を見せる庭なので、当分は気を付けないとまた痛い目にあうかも。 毛虫アオムシ、トンボに色とりどりの蝶、望まないけど蜂や蜘蛛まで。庭が一番華やぐ季節になりました。良いのも嫌なのも、生き物が居る賑やかさ♪ |
2013,09,11, Wednesday
![]() 30℃前後が「カ・イ・カ・ン」な自分にはこの陽気、肌寒くて居心地が悪い。今朝もうっかり半袖でゴミ出しに行き、さぶさぶと二の腕をさすりました。 うー、遊び足りないよぉ、残暑はどこ行ったのさ。 8月の長期予報では、9月半ばまで、もしかしてお彼岸頃まで、ヘタすると10月まで、暑い日が多いですよ、って言いませんでしたっけ?期待してたのに〜! |