2010,02,13, Saturday
![]() 点ける時間を極力減らして出来る限り粘ったけれど。。。流石にもう限界だったみたい。長い間お疲れさま。 どうにもならない時に備えて暫く前に買っておいたのを今朝同居人氏にセッティングして貰い、PC前に座った途端に替えた事を後悔しました。前々から危惧していた通り液晶画面に馴染めなくて、いくら輝度やコントラストの調整をしても、なんだか目が痛くて、そのうち頭痛までしてきました。。。余程時代遅れの目をしているのかなぁ。 目が進化して上手く見られるようになるのが先か、「もーいらん!」と喚きながら同居人氏の2台目として払い下げるのが先か 。ちょっと興味深い。 |
2010,02,12, Friday
![]() 解剖シーンをはじめとする、お食事どきには相応しくないシーンも多くあるのに、家族の誰も一向に気にしないのが不思議ではあるんですけどね。 以前書いた昼食に続いて夕食もCSI漬けですが、変に汚い場面が突然出てくるえげつないバラエティ番組なんぞがかかっているより、余程安心して見ていられる気がします。 辞めたお相撲さんをしつこく追いかけ回したり、オリンピックの選手に難癖付ける暇があったら、面白い番組の一つも作れば良いのになぁ。。。どこの局とは言わないけどさ。 |
2010,02,11, Thursday
![]() 片方が食べても片方が残す日もあれば、揃って2~3口食べたっきりふいっとトレイから顔を背ける日もあり、飽きたのかと違う餌を与えてみても変化無し。 シーバが好きなのは判っていても、あれはあくまで嗜好品のつもり。総合的な栄養や尿路への配慮を考えると、それだけにするのは漠然と不安です。贅沢だし。 缶詰やレトルトはそれなりに食べるけれど、こちらは歯への影響が心配。獣医師によれば、カリカリと良く混ぜて与えるのが望ましいそうな。 水も然り。猫又こと故くろべーさんのように、風呂場の床を舐めるという悪癖こそ無いものの、ある日はトイレ、またある日は洗面所、別の日はキッチンのシンクと、その日の気分で流れる水を交代で所望されます。容器に汲んである飲み水だっていつもきちんと取り替えているのに、どーしても汲み水より流水が良いんだって。気ムズカシイこと。 |
2010,02,10, Wednesday
![]() 上映館は全国で25か所だけで、近い所でも六本木か府中。近いと言っても電車に結構な時間乗らねば辿り着けず、この寒空に出掛けたい距離じゃないしなぁ。 まあ、劇場と拘らないのでプログラム通りレンタルして見るって手もあるんですけどね。 同居人氏と話題が盛り上がった「フォローミー」は、残念なことにDVD化されていないんだそうで。家捜しすれば昔録画したのがある筈なんだけど、Betaなんだよね、多分。 再生機器が健在なうちにDVDに移しかえないと、と思いつつ数年。まだ動くかしら? ちなみにVHSの再生機器は、つい先日何故かVHSで送られて来た取説を見ようとしてテープを絡め、そのまんまになってます<ダメじゃん!
| http://airymint.com/blop/e1010.html |
| ワタクシゴト::日々のあれこれ | 11:36 PM | comments (0) | trackback (0) | |
2010,02,09, Tuesday
![]() 当時確か、「○mの距離に△mの間隔で木を植えると◇本必要」みたいな問題をやって、そう言えば最後の1本を計算に入れ忘れて×貰ったっけ、なんて懐かしく思い出しました。成長してないなー。 ところで、「算数」では現時点躓いていないけれど、実は問題の文章に軽く躓いています。 かいて(書いて) つぎの(次の) つくる(作る)。。。全部ひらがな表記です。5年生ならとうに習っているだろうに。何故漢字を使わないんでしょう? 極めつけは「△こ」(△個)。「△このくり」というのを見た時には問題文を前に、何のことやらと一瞬悩みました。(△個の栗の事だった><) 国語も平行してやるようか? |
コメント一覧
Mint | EMAIL | URL | 2010/02/10 03:28 PM | GXJCG4oQ |
やよい | EMAIL | URL | 2010/02/10 03:34 AM | yct/ii0A |
|