2008,12,11, Thursday
![]() 何でも世間がズドンと不景気になっちゃったので、今まで鍋物を外で食べていた人も家で作る機会が増えたようなことが理由の一つとされてましたが、えー?自分的には鍋物って家で家族と囲むモノ、ってのが常識なんだけど。。。世間では違ってたのか? アカの他人と同じ鍋に箸を出し入れして中の物をつつくのって、考えただけでも結構気持ち悪いんだけど、って思っちゃうのはヒトとして間違っていたのだろうか@∇@; ま、余談は置いといて。アンケートの中で頻度について聞いた質問では、週3回と答えた人も大勢居て、実は家もそのくらいの頻度。それも以前は常夜鍋を頭に寄せ鍋、うどんすき、水炊き、すき焼き、おでん、etcと手を変え品を変えて手抜きであると悟られないようにしてたんですが、最近はそれもなし。ほぼ固定の材料を同じ味付けで食卓に出しています。家族に同情したでしょ?ところがこれが家族からの要望なんだから仕方ない。 流石に若いもんにこの生活は辛いと思い、同居guyの授業が遅くて夕飯を一緒に食べない日を選んでしてますが、帰宅後に残りをつついたり、翌朝ごはんにかけて食べたりしている所を見ると、あながち彼もイヤって事はないみたいですけどね。 この「飽きない鍋」の基本材料は、白菜と豚バラのしゃぶしゃぶ用薄切り肉と長ねぎ。他に椎茸、白滝、人参、豆腐、ほうれん草等。土鍋に肉や青もの以外の材料を並べて、水と酒、だしの素、砂糖を入れてひと煮立ちさせ、めんつゆを加えて薄いうどん風のつゆに仕立て、材料が柔らかく煮えたところへ豚肉とほうれん草を入れ、豚肉が白くなったら完成。野菜と肉の栄養が溶け込んだ汁ごと全部頂けるので、体も暖まるし満腹感も文句なしです。 何でも鍋用つゆの売れ行きが絶好調だそうですが…貢献してないなー。 |
2008,12,10, Wednesday
![]() 換気扇本体のファンや枠は、取り外して大鍋で沸かした重曹入りのお湯に漬け置きすればさっぱり綺麗になるけれど、ここに溜まったドロドロ油は超強敵。 ただでさえ高く掃除し難い位置で、ガスレンジの上に覆い被さらなければ届かない。なおかつ上向きコの字に折り曲げられている幅が1cm強で、更に間の蓋との角度も鋭角で、掃除のためにブラシ等を差し込むのも一苦労という代物。布を巻いた指で隅をほじる作業に疲れて、数年前から畳んだペーパータオルを押し込んで使ってました。 しかしこれだと、ちょっと気を抜いた隙にペーパータオルに油が染み込んで、そりゃあもー見るもオゾマシイ物体に変身するワケで。それを交換する時の恐怖ったら…早め早めに取り替えりゃ良いんだけど、ね^-^; いっそのことここに油が溜まらなきゃ良いんだ、と気付いたので、今回からはメラミンスポンジをぴったりのサイズにカットした物をガッチリ詰め込んでみました。これなら染み込まない分、油でベチョベチョになったペーパータオルを取り替えるのよりは多少マシかも。 各家でタイプは違うだろうから掃除の方法も各々なんでしょうけど、ひょっとしたらよそのレンジフードはこんなトコ汚れてないのかなぁ?
| http://airymint.com/blop/e573.html |
| ワタクシゴト::日々のあれこれ | 11:49 PM | comments (0) | trackback (0) | |
2008,12,09, Tuesday
![]() 筆頭は店舗毎に発行されるポイントカード。 初期は折った紙にスタンプってな形式だった物が、最近ではプラスティックの物が殆どで、その分厚みもあって財布の中では場所塞ぎ。仕方なくカード入れ買いましたが、これもまた物の増殖に一役買ってます。 しば~らくは一切のカードを断って過ごしてたんですが、並んだ列の目の前で貯まったポイント分を会計から引いて貰う人や、500円ばかりの買い物券を受け取っている人を見ると、何だか損をしているような気がして作ってしまう。我ながら意地汚いコト。 猫トイレも我が家では何故か増殖中。小にゃんはもしかして前世がイヌだったのか、どれかは気に入るかと砂を変えて幾つか備えた猫トイレに『しいこ』の時は滅多に入らず、粗相対策に敷いたペットシーツで致す変わり者に育ってしまったためですT-T 猫はトイレの躾が楽で、今迄付き合った猫たちではこんな事は無かったし、小にゃんも途中までは格好はともかくトイレできちんと出来てたのに。。。叱り方が甘かったのかな~。 そのうち延べ床面積より延べトイレ面積の方が多くなったりして。<無理!
| http://airymint.com/blop/e572.html |
| ワタクシゴト::日々のあれこれ | 10:52 PM | comments (2) | trackback (0) | |
コメント一覧
Mint | EMAIL | URL | 2008/12/10 02:05 PM | yrjF6ADs |
はっかもす | EMAIL | URL | 2008/12/10 08:33 AM | L5HqsGMw |
|
2008,12,08, Monday
![]() 知人ったって学校の役員仲間が殆どで、毎日のように学校で顔を合わせていたのに、Guyらが小・中を卒業してからは何となく皆疎遠になって久しいのですが、この道で会うと不思議とその頃のままのように、お互い数年若返って立ち話なんかしちゃってます。 通り沿いには出来れば会いたくない人も2~3人住まっているのだけれど、会うのは気の合った連中ばかりというのもちょっと不思議な感じがします。 お互いの無事をそれとなく確認したら「またお茶でも、ね」と、ベタベタせずにそれぞれの向かう方向に別れていくだけなんですが、ポッと心が暖まるひととき。 いろいろあってもさ、のしのし踏み越えて頑張ろうね、みんな。 ※風に負けず残った公孫樹の黄葉の上、光った半月が浮かんでました。電線が邪魔だけど、月を入れられるのはここだけ。でも結局月、小ちゃくて見えないかな?
| http://airymint.com/blop/e571.html |
| ワタクシゴト::日々のあれこれ | 11:52 PM | comments (0) | trackback (0) | |
2008,12,07, Sunday
![]() 昨日は一日どんより曇って冷蔵庫内に居るような寒さでしたが、今日は目の覚めるような晴天。気温は低いままだけれど何とか歩けそうなお日和だったので、カメラ片手に出掛けてきました。 夕日が差す時間を逆算して家を出、間に合わないなんてオトボケは嫌なので、少し急ぎ足で向かったのは薬科大対岸の遊歩道。丁度良いタイミングで到着する事が出来ました。燃え上がる炎のようなオレンジに色付いて夕日に輝くのはメタセコイア。 青空に高く突き抜ける雄大な樹形と、落ち葉までもが暖かい柔らかな色を見ていると、些事で悩むのがいかに馬鹿らしいコトかと得心させられます。 早い時間には買い物途中の別の場所で、滅多に見られない特大雪化粧富士山も見る事が出来たし。今日は目と心にたっぷりの栄養頂きました。ご馳走さま~♪
| http://airymint.com/blop/e570.html |
| ワタクシゴト::日々のあれこれ | 10:11 PM | comments (0) | trackback (0) | |