2008,12,30, Tuesday
![]() 玄関を掃除してお飾りを掛け、お節の買い物も万端。伊達巻きや黒豆を市販品に頼る事にしたので、きんとんの芋の下煮、鰤の切り分け、椎茸を戻し、青菜を茹で、後は明日仕上げをするだけのところまで、鼻歌交じりで下ごしらえも着々と進行しました。 今年は義父母宅の分も任されたので義母の好きな酢だこも用意しようと考え、昨日魚屋で物色したのですが、ただ一人酢だこ好きな義母のためにあの真っ赤なのに手を伸ばす気になれず、結局は刺身用に売られている茹でだこを半分買ってきました。 どこかのサイトに作り方が載っているだろうと安易に期待したんですが、たこを使った酢の物やマリネはあっても「酢だこ」そのものズバリは出来あがりを販売するサイト以外見当たらず、試しになます用の甘酢をアレンジして漬けてみることにしました。 酢300cc・酒100cc・砂糖100gに小さじ半分ほど塩と粉末だしを入れ、一煮立ちさせたら仕上げに蜂蜜を大さじ1杯溶かして火を止め、漬け酢の準備。 たこは今夜刺身で食べた残りの足2本だけ、漬けすぎて固くなるのを恐れて明日の朝から数時間漬け込む予定です。さてさて、どうなります事やら。 |