2008,12,16, Tuesday
![]() ドレドレ?本職のお豆腐屋さんに教わった「大豆から作る本格豆腐」本場のお母さんに教えて貰った「白菜キムチ作り」おぉ、ベーコンの作り方も載ってます。 作らなくなって久しいけど、どれも懐かしい~♪ 中で比較的手の掛からないベーコンを久し振りに作ってみるか、と先週肉を物色に行き、失敗しても割と痛手の少なそうな小ぶりのバラ固まりを買ってきました。 チップを入手し損なったので、ティーパックの紅茶(ピーチとリンゴのフレーバーの物を各3パック)とほうじ茶を半カップ程度で代用した、中華鍋での作り方です。 肉を水で良く洗い、ペーパータオルで水気を拭き取ったら、フォークで満遍なく突く。 粗塩に、胡椒・クローブ・パセリ・ローレル・ディル・ナツメグ・セージ等のスパイスを混ぜた物を、肉の表面全体にズリズリとすり込む。 大きなラップで包み、更に保存袋に入れて、冷蔵庫内の一番冷える場所(冷凍しちゃダメ)に置き、5日程度上下を返しながら寝かせる。 日数が経過したら取り出して、周りのスパイスを洗い流してから半日水にさらす。 塩抜きが済んだら水気をしっかり拭き取り、更に半日風通しの良い所で乾燥させる。 ↑ここまでで下ごしらえ終了。↓ここから燻製作業。 大きな中華鍋に1m程度の長さに切ったアルミフォイルを3枚、*←こんな風に中心を交差させて敷き、重なった中心部分に焦げ付かないアルミフォイルを置く。 中央に紅茶・ほうじ茶・砂糖を入れて、丸網を乗せ、火が通り易いように半分に切り分けた肉を乗せたら、周囲にはみ出たアルミフォイルを中心に寄せながら中央で山型にまとめ、被る程度の鍋かボウルで蓋をする。 煙が出始めるまで強火、燻ってきたら弱めの中火に落として30~40分加熱。写真のような飴色になったら出来上がり。普通のベーコンと同様に、スライスor角切りしてから焼いて食べます。結構本格風な香ばしさで美味いですゾ♪ |
2008,12,15, Monday
![]() 悪戯をして驚かせた犯人は霜。去年より18日も早い初霜だそうです。どーりで寒いと思ったよ。 バタバタ動き回る間は感じないけど、お茶でも、と座った途端に足元を抜ける風は痛い程の冷たさです。 写真は先日購入して以来すっかりお世話になっている腕カバー。多分動きが雑なせいで、よく裏技で紹介されている『ゴム手袋の手首折り返し使い』をしても、何故かいつも手袋の中がビチョビチョになってしまうのが、ずっと不快の種だったんですが、これと併用するようになってからは被害に遭ってません。使用する際に、生地が手首の辺りにタプタプとたわんだ状態になるので、上手いこと逆流を防いでくれているようです。 ありがたいのが寒さ対策。通気性の無い素材が二の腕までカバーするので保温効果もあるし、汚れを気にして袖をまくり上げる必要がないのも嬉しい。 ほんの些細な『便利』があるだけで、こうまで楽しく家事が出来るなら御の字です♪
| http://airymint.com/blop/e578.html |
| ワタクシゴト::日々のあれこれ | 05:48 PM | comments (0) | trackback (0) | |
2008,12,14, Sunday
![]() 新幹線と言ったらこれ、のイメージが強いのか、脳トレで『新幹線をかいてください』と言う時の正解の図は、未だにあの丸っこい鼻面です。 子どもの頃、男友だちと新幹線の話をしていた際『夢の超特急』と言った言葉尻に『夢じゃないよ!本当にあるんだから!』と噛み付かれた事がありました。どこで、誰に、は思い出せないのに、大きな階段の下、と言うロケーションはくっきり覚えています。 この場合の『夢の』には、当時の大人たちの、もっと色々な『夢』の意味合いが含まれていたのだと、今だったらコテンパンに言い負かしてやるのに! 修学旅行で乗ったのが、実は最初で最後だから、個人的にそう思い入れがあった訳ではないけれど、なくなると聞けばやはり寂しい気がします。長い間お疲れさまでした。 |
2008,12,13, Saturday
![]() 今回随分助けてくれたのが、以前購入したオレンジX。5%程度の溶液で油汚れはすっきりでした。 買った当初の厳しい評価は、油汚れに使わなかったからかもしれません。少なくとも油落としに関してはかなりの高得点。潔く前言撤回します。 写真はシンク上物入れの扉、左が使用前、右が使用後です。満遍なく色黒になっていたのでさして気にならなかったけど、実際はこんなに色が変わっていたんだぁ。 ちなみにル○ク等のレンジ用洗剤だと、油分は取れても後の洗剤残りが気になるんですが、これだとスプレーして拭き上げるだけでサラッサラに仕上がります。
| http://airymint.com/blop/e576.html |
| ワタクシゴト::日々のあれこれ | 11:45 PM | comments (3) | trackback (0) | |
コメント一覧
Mint | EMAIL | URL | 2008/12/17 09:12 PM | yrjF6ADs |
Mint | EMAIL | URL | 2008/12/17 06:05 PM | yrjF6ADs |
やよい | EMAIL | URL | 2008/12/17 12:06 AM | mPnM2j7s |
|
2008,12,12, Friday
![]() 年末はいつもに比べれば若干ハードスケジュールで、毎年確かに疲労が溜まりやすいのは事実。にしても毎朝起きるのも辛いって程には働いた記憶がないのに、と少し気になって調べたら、疑われるのはビタミンB1不足…一番近いのが脚気の症状でした。 足りないならば食品で補おうと、ビタミンB1が多く含まれている物を探してみると、確認した殆どの食品は不足無く、寧ろ過剰に近いくらい食べているんですけどねぇ。 豚肉、胚芽米、豆や種の類、たらこだの鰹節だの海草類だの、どちらかと言ったら好物の部類だけれど、不足する一因とされる糖質の摂り過ぎが主犯っぽい気がしてきました。 脚気なんて栄養状態の良い昨今は無くなった病気かと思っていたら、最近は脚気予備軍とか言われて増加傾向なんだそうです。コーヒーに入れる砂糖を減らそう…
| http://airymint.com/blop/e575.html |
| ワタクシゴト::日々のあれこれ | 11:55 PM | comments (0) | trackback (0) | |