2010,04,25, Sunday
![]() 良くある夕方のかすみ目も無ければ、目の疲れから来る首・肩のコリも軽減。少し視力も回復した実感があって、こりゃ良いぞと思ったのも束の間、モニタを替えた途端に元の黙阿弥なのにはガッカリですが。 強烈な乱視と近年参入した遠視(間違っても老眼とは言わない)はあるものの視力はさして悪い方ではなく、明るさとはっきりしたコントラストがあればそこそこ見える目なので、就寝前も煌々と付けた灯りの下でなら白地に黒文字の本なら読むのに苦労は無かったんですが、最近は眠気に押されてその貴重な読書時間も随分減少しました。 加えて辛いのが図書館の本の背表紙が見え難くなったこと。殆ど書架に鼻を突っ込む勢いで張り付いてようやく、な状態では、本を選ぶのも億劫になります。落ち着いた空間を目指す目的か電気代の節約かは知らんけど、図書館の灯りが暗すぎるよ。 医学的に根拠は無いらしいけど、暗い所で本を読むと目に悪いって言われなかった?
| http://airymint.com/blop/e1086.html |
| ワタクシゴト::日々のあれこれ | 11:14 PM | comments (0) | trackback (0) | |
2010,04,24, Saturday
![]() その都度消臭スプレーとペーパータオルを両手に持って追いかけるのも疲れたので、変な声を出すと同時にベランダへ誘導し、お気に入りの植木鉢で用を足させました。=^ェ^=<こんな満足そうな顔で「し~」。 豆猫が母猫さんから「トイレはココでするのよ」と教わったのは多分神社の藪の中。普段はこの家の決まりだからとシリカゲルのトイレで仕方なく済ませていても、野性の気分が昂揚してくるこの季節は「トイレはやっぱ土!」になるのかな? 生後間もなくからヒトの手で育成された小にゃんと、生後ひと月近く母猫さんにみっちり教育された豆猫は、言ってみれば育った環境が全く違う者同士。小にゃんはおっとりした犬系でご飯もお座りして待つような猫だし、豆猫はまさに猫道まっしぐらで野良の性質も未だに濃い。こんなに性格が違う同士、よくも上手くやっていけるもんですなぁ。ヒト同士なら「性格の不一致」ととっくに家庭争議の元になってるトコだ。 余談だけど(このブログには余談以外の話が滅多に無いにもかかわらず敢えて書いとく。)数日前に書いた、ヒトたちが勝手にハチミツ君と呼んでいる猫は、小にゃんが赤ちゃん猫の時に隣家で産まれた子猫の片割れ。小さい時にちらとお姿を拝見した時はシャム猫っぽい色と見えた濃い部分が薄れ、今では頭頂部と鼻先と尻尾に濃い蜂蜜色が残ったクリーム色(断じて汚れた白じゃない)の猫に育ったようです。小にゃんと同じ年生まれなのに堂々とした風格。きっとあれから幾多の苦労を乗り越えてきたんだね。 |
2010,04,23, Friday
![]() そのためか後日見ると、尻切れトンボの結論や、え?と仰け反るようなミス書き込みもしばしば。 先週触れた「わが家の歴史」は、へーぜんと「家族の歴史」と誤記してあったし、昨日書いた頭痛に関しては○○型と症状を書き間違えてたし。。。誰も見てないよね?とこそっと書き直しましたけど、恥ずかしい~><;やっぱりネムネムの頭で物を書くのは危険。 5時台にはシャキンと起きられる体質だったんですが、最近どーにも朝がつらい。日によっては寝坊助だなぁと呆れていた同居人氏の目覚ましでようやく目覚めるアリサマです。 年々睡眠時間が少なくても大丈夫な体に進化するんだ、そのうちナポレオンみたいに3時間の睡眠でも平気になるんだ、そうなったら21時間めいっぱい好きな事しよう、って思い描いてたのに、逆に睡眠時間は増えるばかり。思惑外れた~。
| http://airymint.com/blop/e1084.html |
| ワタクシゴト::日々のあれこれ | 10:52 PM | comments (0) | trackback (0) | |
2010,04,22, Thursday
![]() どうやら原因の一端は先日同居人氏と交換したモニタにあるんじゃないかと疑っています。 どーにも言うことを聞かない(聞かせられない?)こやつの解像度は1280×1024推奨。 同居人氏が使っていた時に後ろから覗いて、ディスプレイ上のアイコンが異常に小さいと常々感じていたんですが、あれは本人の趣味じゃなくてモニタの仕様だったのだと今頃になって知りました。デスクトップアイコンの一つ一つが豆みたい。 CRT機で使い慣れた1024×768に設定すればアイコンは見易くなるけれど、アスペクト比が狂って縦長になっちゃう。で、今のところ諦めて推奨解像度で使用中。 デスクトップが見難いのは勿論、WEBサイトの閲覧もとっても変な感じ。火狐で見る分には拡大設定出来るんだけど、IEで見るとおままごとみたいな画面でちょっと笑えます。<最新のIEは画面表示を拡大出来るのかな?変更する気はないケド。 ※どーにかしてこちらの思惑通りの表示をさせようと努力する←画面を穴が開くほど見る←表示が小さくて見難い※(※~※繰り返し。。。あーまた思考と行動がリフレイン><) |
2010,04,21, Wednesday
![]() 汗+泥+棘まみれの数時間は快適とは言えないけれど、日差しの中目を閉じるとどこからか呑気な虫の羽音や、ご近所さんが風呂蓋を洗う音、赤ちゃんの泣き声も聞こえてのどかさ100%♪麗らか也。 薔薇のアーチの足元をWILKINSONの緑色のガラス瓶で囲おうとスコップでザクザク掘っていたら、ぷっくりつやつやのジグモとか、ミミズとか、ダンゴムシとか。。。 揃ってワラワラと逃げて行くのを見ると酷く申し訳ない気分。虫らにとっては最悪の厄災と、長く語り継がれるのかも。<無いって! 一昨日はオレンジさまが中トトロのように後ろをこっそり歩いて行き、今日は塀の上からハチミツ君が日向ぼっこを兼ねてじっと偵察。先日の嵐に飛んできた、どこの何やら判らない物も含めて出たゴミを袋に詰め、今日はここまでと腰を上げた目の先には、ラティスに半分隠れて覗き見しているサバ猫さん。 小さな虫たちが暮らし、日替わりで大勢の猫が通る小さな庭。無性に愛しくなりました。
| http://airymint.com/blop/e1082.html |
| ワタクシゴト::日々のあれこれ | 11:50 PM | comments (0) | trackback (0) | |