2008,09,15, Monday
![]() 義母は最近放映されている野際陽子女史のCMを見てちょっとその気になっていたようですが、義父がやらないなら自分も良いわ、って。 プレゼントは結局携帯電話に落ち着きました。最近まで必要ないの一点張りだったんですが、出先で不便な思いをする機会が増えたために、ようやく持つ気になったようです。 一昨日契約を済ませたものの、欲しい色が取り寄せになるとのことで昨日は渡せなかったんですが、次までに設定を済ませ、操作方法も細かい文字の付属マニュアルから必要な部分を抜粋して、高齢者にも見やすい大きな文字の冊子にして渡す予定です。 度々ケータイを携帯し忘れて家族から顰蹙を買っているσ(^-^)が言うのもナンですが、いつも手元に置いて、楽しみながら馴染んでくれるとイイナ♪ |
コメント一覧
Mint | EMAIL | URL | 2008/09/17 04:48 PM | yrjF6ADs |
やよい | EMAIL | URL | 2008/09/17 09:35 AM | VrwUufHg |
|
2008,09,14, Sunday
![]() 「雨でしょう」だった予報がぐぐっと遅くにずれ込んでくれたお陰で、この時間は厚い雲に隠れちゃったけど、さっきまで空には見事な月が輝いてました。 流れる群雲の隙間に見え隠れする月も、風情があってようございました。ちなみに満月は明日。 |
2008,09,13, Saturday
![]() 手元の古い料理本には、ブロックの茹で豚は2~3時間煮るとあるし、圧力鍋を使っても多少は時間が掛かると認識していたのに、火にかける時間が都合20分強だなんて…目からウロコ。画期的だな~。 人様のレシピ頼みもアレなんで、負けじと塩味系は自分で何とか開拓しようと、以下の材料をあてずっぼうに混ぜて作った「ねぎ塩タレ」が何故か絶賛を浴びてしまって… 大さじ2:おろし玉ねぎ 大さじ1:酒・ゴマ油・蜂蜜・レモン汁・すりごま 小さじ1:塩・中華味・おろしにんにく・砂糖 長ねぎのみじん切り:10cm 黒こしょう:小さじ1/2 材料を全部容器に入れて混ぜ、1/4程に切り分けた豚バラブロックを適度な厚さにスライスして漬け込み、弱めの中火でじっくり、両面にほど良く焦げ色が付くまで焼く。 美味しいと褒められて嬉しい反面、適当に作ったと言えずに冷や汗かきました^-^; 続き▽ |
2008,09,12, Friday
![]() 外に「まさか」が無いとなると、最低口に入れる物だけでも出来る範囲で手作りしたくなります。まあ、使う原料に瑕疵があっては如何ともし難いが。。。 ![]() クルクルと薄くむいた酢橘の皮と果肉、ドライの杏と白無花果、材料の半量の氷砂糖と、シナモンとクローブ。ホワイトリカーを注いで密閉したら、あとは時間にお任せ。静かな所に置いて熟成を待ちます。 辛口が好みなので、滅多に果実酒って飲まないし、数年前に作った梅酒も未だ残っているんですが、酢橘を見たら急に作りたくなりました。香り良いリキュールに育ちますように。 |
2008,09,11, Thursday
![]() 年末の寒いさ中に大掃除をするのが嫌さに、春・秋に振り分ける事にした中掃除を、どうにか天候が落ち着いた今の内に済ませようとの魂胆です。 無理の無いよう一日一箇所と思っていても、洗面台を磨けば浴室も、浴室が綺麗になればトイレも、とつい手を広げすぎ、肩・腕・腰の疲労もかなり来ちゃってますが。。。 なんかねー、滅多に目にしない綺麗さになっていくのを見ると嬉しくなって「さ、次行ってみよ~♪」なんてお調子こいてます。後がつらそうだな~^-^; 数日前、周囲の物から推測すると2年は開けた様子の無い紙袋を覗いたところ、中に何やら見覚えのないラグらしき物を発見。何だろう?自分や家族が買った物ではなさそうなお洒落なロゴからすると、叔母が何かと一緒にさり気なく渡したのを、良く見もせずに物入れに入れた…っぽいんですが、表面がうっすら埃っぽいので、とにかくそのまま洗濯機へ。 終わったよぉメロディに呼ばれて洗濯槽から取り出して見ると、あ、あれ?周囲のステンレスに何やらホワホワの物体が!あっちにもこっちにもかなりの量くっ付いてます。 え?え?何だコレ?と指でつまむと…ありゃりゃ、繊維がほつれて酷いことになってる。慌てて洗濯表示を見ると、はぁ?洗濯厳禁?おぉ!手洗い、塩素、アイロン、ドライ、印には全部×が付いてるよ。あるんですねー、こんなの。初めて見ました。 表示を見もせずに洗ったのは反省点だけど、まさか洗っちゃいけないラグなんてもんが家にあるとは。。。幸い本体は嵩が減った様子もなく、見た目は洗う前と変化無いんですが、洗えない物なんて猫まみれのこの家じゃ使えないよぉ。どーしよ、コレ。
| http://airymint.com/blop/e482.html |
| ワタクシゴト::日々のあれこれ | 10:57 PM | comments (0) | trackback (0) | |