葡萄祭りだ!
山盛り♪ 頂き物に難癖つける気はさらさらありませんけど、ね。
 お隣から到来物のお裾分けを二房頂いて喜んでいたところへ、申し合わせたように同居人氏が、仕事先から三房の葡萄を頂いて帰って来た、と。
 いや、いーの。頂けるだけでありがたい事なんだしね。家の食卓にこれだけの葡萄が勢揃いするのは滅多に見られないこと。圧巻です♪
| http://airymint.com/blop/e501.html |
| 美味しいもの::そのほか | 10:56 PM | comments (0) | trackback (0) |
。。。にょろ
食べられるのか? つい先日まで残暑だ真夏日だ温暖化だと、季節外れの暑さを憂う声がしていたのに、ここへ来て一気に晩秋、いや初冬の寒さに震えています。
 4日で2ヵ月分の気温変動ってどーよ。
 最後まで頑張っていた神社のツクツクホウシもついに力尽きたのか、明るい内からスズムシやらコウロギやらに取って代わられちゃったようです。

 実は恒温動物ではなく、にょろ系の変温動物に違いないと自覚しているσ(^-^)は、この気温ではもー動けませんて。そうは言っても灯油代、今年も高いんだろうな~T-T

 ご近所のウチワサボテンの花が咲いています。春も確か咲いたので、二期咲き?
 鮮やかな黄色の花も綺麗で良いんですが、葉っぱ(?)をステーキにして食べてみたいと、こっそり思っています♪メキシコ産じゃないのは食べられないのかな?
| http://airymint.com/blop/e500.html |
| ワタクシゴト::日々のあれこれ | 07:13 PM | comments (0) | trackback (0) |
長のお勤めが終わる
仙人草 義父が長い年月乗り続けた愛車を手放す事になり、諸書類の作成と車の引き取りのために昨日、車関係に詳しい別居guyを伴って出掛けてきました。
 運転上手のうえに丁寧に乗る義父の車だけあって、雨ざらしで置いていたルーフとフロントの塗装が薄くなっている以外はエンジンも含め車は健康そのものでも、高齢での運転は拙いと義父自身が言い出した事です。

 医者に行くのも買い物に行くのも、徒歩や自転車ではきついでしょうから、本当は高齢者にこそ車が必要だろうに、高齢者がのんびり走れるほど優しい車社会ではないですしね。
 義父が車を手放すと言うことは、この先もう運転する事はない、と言うこと。気持ちの整理を付けるまでには、それ相応の寂しさや無力感も感じたと思います。
 あとで聞いたところでは、別居guyの運転で庭から走り去って行く愛車を哀しい目でいつまでも見送っていたとのことです。う~ん、切ないなぁ。
| http://airymint.com/blop/e499.html |
| ワタクシゴト::ちょい備忘録 | 10:45 PM | comments (2) | trackback (0) |
Mint | EMAIL | URL | 2008/10/01 05:10 PM | yrjF6ADs |
はっかもす | EMAIL | URL | 2008/10/01 04:09 PM | VpGAKvHQ |
一夜明ける毎
何かヤな視線を感じる お彼岸に今年最後の真夏日と宣告されて以来、一昨日より昨日、昨日より今日と、急速に秋が深まったようです。今朝など起きるのに抵抗感じる肌寒さ。
気付けばTVCMも一気に風邪薬のオンパレードになっちゃったしなぁ。これからは寒くなるばっかりかと思うと、扇風機を片付けて入れ替わりに足元コタツを出さなきゃ、と気が急きます。

 ご近所の庭にオオスカシバが居たような気がして、カメラを持ってうきうき向かったんですが、よく見ると居るのはありふれたシジミ蝶とセセリ蝶。ちょっとガッカリして戻りかけた視界の隅に、じっと身を潜める蟷螂が見えました。
 そーっとカメラを寄せて行き、何回かシャッターを押すうち、気配を感じてくるっと振り向きざまに『何見てんのよっ』。。。いやいや、言わないけどね。
 寒さに備えて栄養をたっぷり取らなきゃならないこの時期に余計な事すんな、とばかりに、こちらの目をしっかり臆せず睨む姿は迫力満点。手がちょっと震えました^-^;

       何見てんのよっ
| http://airymint.com/blop/e498.html |
| 自然::花空風月 | 11:33 PM | comments (0) | trackback (0) |
幻列車?
蒸気機関車が似合いそう かれこれ前の話になりますが、9月の第一土曜日に、いつもより少し長く歩くこう、と決め、同居人氏が入り用のブツを売っているテナントの入った店に徒歩で向かう事にしました。少なく見積もって片道4~5km以上。
 遠さにバテたり、荷物が重くて歩くのに支障が出た時には、帰りを潔くバスに頼るのもアリ、の心算で家を出たのが夕方5時すぎ頃のこと。
 
 事前に念を入れて地図を見たので迷う事は無かったんですが、行く先々にごついカメラを構えたり、三脚を立てて準備中らしき人たちが数人ずつ、或いは一人で、薄暗がりの中、線路際の道に立っているのが目に付きました。
 ???何か変わった物が通るんだろうか?と気にはなったんですが、自慢じゃないがこちとら電車関係は全くのど素人。下手にプロチックな方たちに質問なぞして、鼻でフンッとされるのは気持ちの良いもんじゃない。仕方なく何度も立ち止まっては傍らの線路を走り抜ける電車を観察するんですが、えー。いつもと同じ普通の電車じゃん!

 もやもやと疑問を抱えながら道程の半分ほど進んだ頃、カメラを持った少年がたった一人で線路脇に立っているのを発見♪しめた!彼に聞いてみよう*^-^*
 快く質問に答えてくれた彼が言うには、客車を引いた貨物が通る(甲種輸送…とか言ってたかな?)所を写しに来た、遅れているらしいので待っているのだ、との由。ほぉ、そうなんですか。丁寧に解説してくれてどうもありがとう♪
 珍しい物なので見たいのは山々だけど、買い物に行く予定で来てますからカメラは携帯電話付属のしか持っていないし、辺りはそろそろ暗くなってそんなカメラでは写せそうもないし。早く来ると良いね、等と挨拶を交わして先を急ぎましたが、見たさも増幅。少し遠回りになるのを覚悟で線路沿いを行きました。

 結局駅近くの店に着くまでの行程で件の列車とは会えず仕舞い。しぼしぼと霧雨は降りだすし、ネットで調べてそこにある筈のテナントは跡形も無くなっているし(最新情報更新しとけよ!)。。。どっと疲れました。それでももしかしたら列車に会うチャンスがあるかも、の一縷の望みにかけて帰り道同じコースを戻ったんですが、残念。線路沿いのカメラマンさんたちは既に持ち場を離れた後でした。店に入ってテナントの場所まで昇り、当てが外れてがっくりしている丁度その頃、コトコト走って行っちゃったんですね~、ついてないやT-T

 後日、こちらこちらにレポや写真を見付け、やっとご尊顔を拝させて頂きました。
| http://airymint.com/blop/e490.html |
| ワタクシゴト::ちょい備忘録 | 11:25 PM | comments (0) | trackback (0) |
PAGE TOP ↑
■CALENDAR■
 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     
<<前月 2008年09月 次月>>
■NEW ENTRIES■
■CATEGORIES■
■LINK■
■ARCHIVES■
■PROFILE■
■COMMENTS■
■RE TRACKBACK■
■MAUKIE■
     
■LOGIN■
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
PASSWORD:
■POWERED BY■
■OTHER■