2008,09,25, Thursday
![]() 学校の休みが終わる頃出稼ぎ(?)から戻る彼のお土産は、地元のバイト仲間のご実家で作った貴重なコシヒカリだったり、地元の美味しいお酒を紹介して貰ったり。仕事は辛くても休みの日には好きなスノボ三昧の特典もあってそれは楽しい日々だったようです。 この辺りではまず手に入らない久保田萬寿を筆頭に、八海山や上善如水。家で日本酒を飲むのはσ(^-^)だけなので、壜を抱えて独り占め。こちらも楽しい日々でした♪ 数年前の正月に、独り飲めや歌えと騒いだ挙句トイレに駆け込んで~と言う大失態を演じて家族から顰蹙を買って以来、日本酒からは距離を置いていたんですけどね。 先日酒屋さんの棚にこんな綺麗な壜が置かれているのを見たらもう駄目、我慢ならずについついカートに入れてしまいました。はいはい。休みの前日しか飲まない。壜ごと抱えて飲まない。歌わない踊らない騒がない。美味しい肴でちびりちびり飲みますって><。 白玉の歯にしみとほる秋の夜の 酒は静かに飲むべかりけり 若山牧水 |
2008,09,24, Wednesday
![]() 一時期より収まったとはいえ燃費の高値止まりのためか、関越を除けば思ったほど混んでなかったけど。 電気量販店で、義父母の家に設置するスカパーのアンテナ等々を購入するついでに、前から検討していたICレコーダーおごって貰っちゃった♪ 売り場に並んだのを端から試して写真のこいつに決定。扱う奴が慌て者&粗暴な質だから本当はもっとゴツい作りで、落としてもニコッと笑って「問題ない」と言ってくれそうな(茶渡泰虎だね、そりゃ)コが良かったんだけど、あまりにおっさん臭いのはちょっとなぁ&機能を絞り過ぎるといずれ物足りなくなるに違いない、との同居人氏の意見を採用。 自分の声を録音して聞くだけの用途なので音質は拘らないし、容量も1Gあれば充分だし、型落ちでちょい安くなってた分お得感バッチリ♪ 桃太郎の犬・猿・雉に模して、携帯電話、カメラに続く3匹めのお供決定です。どれがどの役かはまあ置いといて、(腿太郎の居ぬ…なんて変換は勘弁してくれよぉ)問題は持ち運び。バッグの中であっちこっちされると、探すのが手間だしなぁ。職人さんが持つような小さいポッケのたくさん付いたツールポーチ(こんなのとか)でも買おうかしら? |
2008,09,23, Tuesday
![]() いつもの散歩時間ではこの季節になると、もう写真を撮れるほどの明るさではないので、数日前に咲いているのを見つけた時にはただただ見~て~る~だけ~、でした。 巾着田の一面の紅はそりゃあ綺麗だろうけど、人と車の多さに酔いそうです。この紅で充分満足♪
| http://airymint.com/blop/e495.html |
| ワタクシゴト::日々のあれこれ | 11:45 PM | comments (0) | trackback (0) | |
2008,09,22, Monday
![]() ログを見た限りでは多い月でも1000アクセスには届かないブログなんで、↑のおマヌケをご覧になった方はいらっしゃらないだろうと寂しさ半分で楽観はしてますけど。 ちなみに今日のタイトルは、ご存知な方はお判りになったでしょうが「水曜どうでしょう」から捩っただけのものです。能がねーなぁ。 別居guyに教えて貰うまでは自分も「それ何?」な奴だったんですが、遅い放送時間のためにリアルタイムで見られない放映をPCに録画しては、夕方のひと時、洗濯物をたたみつつ、笑い転げつつ消化中の日々です。 いや~、北海道の人、こんな良い物を早く教えてくれないのはずっこいぞ。^-^;これさえあれば他のバラエティ要らないような気がしますが、どうでしょう? |
2008,09,21, Sunday
![]() 昨日、台風一過の空を見上げたら、左の低い空から夏、右の高い空から秋が、交差していくような雲が出てました。流れる様が面白くて暫く仰向いてたら頬がヒリヒリ。 ガラス越しの日差しですら肌に当たると、真夏よりジリッとする痛みが強く感じられます。紫外線対策、まだまだ手を抜けないですね(実はな~んもやってないんだけど。。。)。 真夏が出戻ったようなお天気は昨日一日限り。今日は朝からどんよりじとじとで、夜に入って短時間、雷が猛威を奮って行きました。 今年は雷が多いなぁ。きっと松茸豊作でしょうね♪ ところで今朝の地震、珍しくリビングもガタガタ揺れたのでデカイ!と構えたんですが、速報で震度3と出て首捻っちゃいました。震度計、ホントに壊れてないですか~? まさか免震だったり強化耐震されてるビルかなんかに設置してんじゃないだろうね?
| http://airymint.com/blop/e494.html |
| ワタクシゴト::日々のあれこれ | 07:27 PM | comments (0) | trackback (0) | |