旬果集到
暫し待つが良い♪ この夏はいつもに増して到来物の果物が多く、炎暑の中急ぎ足に過熟しようとするのを追いかけるように、テーブルに何かしらの果物を出していた日々でした。
 普段あまり積極的にフルーツを食べる方ではないので、気にかけてお裾分け下さるのをありがたく思う一方で、せっせと食べないと腐っちゃうよ~、というプレッシャーが結構キツかったです。

 尤も、桃、スイカ、巨峰、メロンと日替わりで食卓を賑わしてくれた旬の果物はどれも美味しく、目も口も随分楽しませて頂きましたけどね。
 えー。頂ける物に否やは申しません。来るものは拒まぬ体質です。いつでもお待ちしておりますので、どうぞこれからもよしなに^-^;
 
 ところで、頂いた中に、いくら長く置いても追熟もせずどうにも美味しくならない(ごめんなさい)ハネデュー系が1個ありました。実はこれ、去年も同じのを頂いたので、同じく持ち帰った知人のお母さんは、見るなりそれを思い出してさくっとジュースにしたそうです。
 家では、とにかく食ってしまおう、と一口大に切って食後にドンと出したのですが、やはり売れ行きが思わしくない。頑張って一人で片付けるか、と覚悟を決めながら、何気なく他の料理に添えてあった甘味噌を付けて口に運んだら…ビックリ!あと引く美味しさに変身して、すっかり完食出来ました。いやむしろもっと食べたかったかも。
 下さったご本人には内緒の、ココだけの話ですけど^m^
| http://airymint.com/blop/e477.html |
| 美味しいもの::そのほか | 11:24 PM | comments (0) | trackback (0) |
ブチ(斑)。。。
ワルナスビ 主に向こう脛の皮膚が、ごく稀にピリピリ痛む事があります。毎日の事じゃないし痛みが継続する事もないし、一過性のその時だけ何か悪い病気かとネット上で探るんですが、同様の症状が見当たらない。
 ピリピリ感で検索に引っ掛かる「帯状疱疹」や「蜂窩織炎」のように外見上の赤みや発疹は無し…んなもんあったら「発疹」をキーワードに検索するし。

 表面だけの軽い痛み、すぐ戻る軽い浮腫、皮膚表面に箸の先で押したような小さな窪みが数個、所々に小さな白い斑点…ってありゃりゃ?普段マジマジとなど見ない両足をよくよく観察したら、結構おかしな事になってるじゃないですか。
 唯一似たような症状が書かれたサイトを見つけたけど、病名はなんと減圧症だって。アリエナイ!ダイビングなんて出来ないもん。第一泳げないしさ(爆)

 昼を挟んで急に雷雨が通り過ぎたんですが、まさかその時の気圧変化でこんな事になっちゃったんでしょうかねぇ。だとしたら気圧の影響受け過ぎ!>自分。
 雷雨の前から気になり出して、雷雨が去ったら症状が和らいだのをみると、案外ホントにそうなのかと気になるけれど、潜水以外で起きる症例とは書いていないので、却下。
 その時の自分の体勢を思い出すと、椅子への座り方が悪くて腿の後ろ側を圧迫し、軽い血行障害を起こした、のが正解かもしれないと言う気がしてきました。
 
 調べる途中で立ち寄った「本当は怖い~」。この番組を見るといつも、たいして悪い所がなくても病気にかかった気になってしまうのはσ(^-^)だけだろうか。。。
| http://airymint.com/blop/e476.html |
| ワタクシゴト::カラダ | 04:41 PM | comments (0) | trackback (0) |
ようやく所定位置へ
ガガイモ 尋常ならざる暑さの後の、何日にも亘った長時間に及ぶ雷公の訪問に翻弄されて、今年の夏は殆どPC前に居られない日が続きました。隙を見て優先順位の高い物だけ仕上げ、BOINCだけは稼動させ続けたけど、他はほっぽり出してモニタ前からそそくさ撤退。お陰でPC周りは書類やらメモやらでてんこ盛りになっちゃいました。完了まで年内掛かるかも。。。TT

 サージの悪戯かも、と怪しんでいる変換辞書の部分消失…全部消えたんじゃなくて、登録した中の半分程が消えているのが何とも不可解…を修復するつもりだったけど、入っている筈のフォルダに古い辞書データが見あたらず、システムの復元をしても果たして元に戻るか怪しいので、とり急ぎよく使う変換だけをいくつか登録しなおす、で手を打ちました。何度か手荒くキーボードを躾ければそのうちまた覚えるだろう^-^;

 Googleのブラウザ、Chromeの日本語β版が出たというのでDLして使ってみました。タブブラウザはあまり好きじゃないので、一通り自サイトの見栄えなどを確認したのみ。
 余程ソースがお気に召さなかったのか、XHTMLのページを開くとエラー>ページ更新してやっと見られる、と言う仕打ちにすっかり落ち込みました。一度読み込めば次からは普通に見られるんですけどね…一体何だったんでしょう。
 ブラウザ自体は色々カスタマイズ出来るので、自分好みに弄ってみるのも楽しそう。ブックマークをサムネイル表示して「お気に入りのサイト集」としてだけの使い方もアリか。
| http://airymint.com/blop/e475.html |
| 電脳Booth::PC関連 | 11:16 PM | comments (0) | trackback (0) |
タイムスリップ!?
時計草 リビングの壁掛け時計が6時前で止まっている事に、丁度帰宅した同居人氏が気付きました。
 いつもより少し帰りが早いと思ったら、な~んだ、そう言うことだったのか。って無頓着過ぎ!σ(^-^;
 電池を新しいのと差し替えて、電波受信ボタンをポチッと押して、正面のランプがチカチカ受信状態にあるのを確認してから、いつも通りの散歩に出ました。

 1時間近く経って戻ってみると、時計はまだ頑張って電波を受信している最中。初期の物のせいかこれ、受信に結構時間が掛かります。とんでもない位置に針を合わせてすっとぼけているかと思うと、時折り秒速30秒ほどでグルグル秒針が回りだす。SF映画なんかで良くあるあの感じ、見ているとこちらの目が回っちゃいそう。

 食事が済んで、入浴も済んで、そろそろ寝もうか、って時間になっても時々始まるグルグルが収まらず、時計の針はもう何日分回ったのかも不明。ちょっと時間が掛かりすぎると気にした同居人氏が、後ろのボタンを再度確認し、受信環境が良さそう…と思われる…場所に移動して、昨夜はそのまま眠りました。

 今朝見ると、なにぃ?まだ時間が合ってない。時計が真っ暗な中で一晩中グルグルグルグル涙ぐましい努力を続けていたかと思うと、高鼾で寝ていたのが申し訳ない気もします。
 折角の機会なので、時計が取り外された跡が目立つ壁の汚れをゴシゴシ落としながら更に復旧を待ったんですが、丸一日、今日の夕方になっても結局時間は合いませんでした。帰宅した同居人氏が、諦めて手動で時刻合わせをした後は、遅れも進みもせずにきちんと動いている所を見ると、時計自体が壊れたんじゃないらしい。受信機能がいかれたんでしょうか…ってか手動で合わせられるなら最初からそれで合わせれば良かったんじゃね?。

 ひょっとしたら最近の猛烈な雷の影響かも。PCも同居人氏のはソフトを一つ入れ直す必要が生じたし、σ(^-^)のは長年使い慣れた変換辞書が吹っ飛んで、ここ数日打ち込みがと~~~っても不便ですT-T。辞書のバックアップ、どこに保存したんだっけか。。。
| http://airymint.com/blop/e474.html |
| ワタクシゴト::日々のあれこれ | 11:25 PM | comments (0) | trackback (0) |
廃物利用
アプチロン いやぁ、福田さん。驚きました~。会見から続くニュース見てたら、すっかり遅くなっちまった。
 月に一度の階段洗いでヘトヘト。早寝しようと思ってたのに、何ともタイミングが悪いな~。
 そうそう、タイトルの古めかしい言葉は、別に政治家を意識して付けた訳じゃないですよ。前からこのタイトルで書こうと思ってたんです。要は間が悪かっただけ。
 
 階段洗い<素足で昇り降りする家の階段は、拭き掃除、なんて生易しいものでは汚れが取れたか不安になる時があるので、月に一度ペースで本気でゴシゴシ洗います。畳の多い日本家屋では、床を洗うと言うのは馴染み薄と思いますが、土足生活の欧米では結構普通の事だったようで、タワシ片手のお母さんがゴシゴシやっているシーン、古い映画なんかで見ました。今のご時世じゃそんなアナログな事をやってるかは知らんけど。

 で、何度も何度も洗剤に騙された結果…騙すのは洗剤じゃなくメーカーだったりCMだったりするんだけど…商品の口コミなんかをよく見るようになったんですが、見れば見るほど気に入らない原料が使われていたり金額に内容が伴っていないように思えたりして、廃物を活用した物なんかをよく使っています、ってなオハナシです。

 無駄な物、捨てる物を極力減らすのが究極のエコだと信じているので、例えばコーヒー、紅茶、緑茶の出し殻だったり干した蜜柑の皮だったり、使う物は季節によってまちまち。汚れ落ちの良し悪しは当たり外れもありますが、一種の病気のような趣味なので、その辺は余り拘ってません。落ちなかったらまた別のを使ってみれば良いだけのこと。
 今日は、1Lの水に重曹80gを煮立て、飲み終わったミントティーのティーバック、グレープフルーツの外皮だけを薄く剥いたのを一緒に煮出して使いました。
 汚れ落ちは上々、香りも爽やかで、乾いた後の足触りもべたつかず良い感じです♪
| http://airymint.com/blop/e473.html |
| ワタクシゴト::日々のあれこれ | 11:38 PM | comments (0) | trackback (1) |
PAGE TOP ↑
■CALENDAR■
 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     
<<前月 2008年09月 次月>>
■NEW ENTRIES■
■CATEGORIES■
■LINK■
■ARCHIVES■
■PROFILE■
■COMMENTS■
■RE TRACKBACK■
■MAUKIE■
     
■LOGIN■
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
PASSWORD:
■POWERED BY■
■OTHER■