手袋負け?
ぷちぷち 先日庭の手入れなんぞと言う珍しい事をしたバチか(なんでだよ)、何度かの嫌な経験をしっかり教訓にしたつもりだったのに、またもや腕が受難です。
 二の腕まであるビニール手袋の上に、普通のゴム手袋を重ねて対策したつもりだったんだけどな~。
 暑さを我慢した努力も虚しく腕に赤いプチプチが幾つも出来ちゃいましたT-T

 糞にも死骸にも毒を持つチャドクガか、蚊取り線香をものともせずに辺りを飛び回っていた蚊か、手袋で蒸れた汗疹なのか、一体どれが原因なのやら。
 幸い痒みがさほどでもないから助かりますが、う~ん、我ながら毎年同じ目にあっているのに懲りない所が凄い。<馬鹿とも言う。
 何だか健気に生きてる幼虫の姿見ちゃうと殺す気になれないので、来年こそは親のチャドクガが卵を産みに来る前に、寄せ付けない何か工夫を考えないと…。
| http://airymint.com/blop/e462.html |
| ワタクシゴト::日々のあれこれ | 11:51 PM | comments (0) | trackback (0) |
お天気雷雨
秋の始まりの空 数日前に残暑見舞いを頂いたところをみると、一般常識では晩夏・残暑の季節のようだが…残暑と言ってしまうのは憚られるような酷暑は、尚も終息する気がさらさら無いらしい。
 赤道直下じゃないんだからさ、35℃超えや体温超えは流石に反則でしょ、と。比較的暑さが平気と言ってもついついぼやきたくなります。

 更に今年は異常なほど雷が多く…この分では松茸がさぞ豊作だろうと期待しますが…殆ど毎日夕方になると、頭の上でゴロゴロが始まります。
 これがまた、稲光りと雷鳴からおおよその距離を知る、という古くから言われる民間伝承の法則も当てはまらずに、全天を暴れまわるような気紛れな雷。
 先日も、音の感じから遠くだろうと高を括っていたところ、聞いた事も無い地鳴りを伴う雷が近くに落ちたようで、PCがサージを喰らっちゃいました。幸いなことに、勝手に切れて勝手に再起動しただけで済んだけど、あれ以来、聞こえた雷鳴が遠く感じても慌てて電源を落とすようにしたので、この夏はPCに向かう時間が激減しています。

 午後買い物に出た際、途中から急に大粒の雨が降り出しました。まるでそこから線引きされたように後ろは晴れ、前は雨。雷はゴロゴロ鳴り、大雨がザーザー降り、空はキラキラ晴れている、何だか非現実な空間に居る感じでした。大狐の嫁入りだな♪
| http://airymint.com/blop/e461.html |
| 自然::花空風月 | 11:51 PM | comments (0) | trackback (0) |
Yoga's High?
カラスウリ@未熟 連日連夜の五輪熱気に後押しされて…そんな大層なモンじゃないけど…少し前に始めたDSのティップネスヨガをする時間が、最近楽しくて楽しくて♪
 ソフトが目的に応じて提示してくるポーズを何種類か、1回に10分~25分ほどのコースを毎日続けるうちに、最初はきつく長く感じた時間が、少し物足りなく感じるようになってきました。

 ひと月ちょいでは見た目が素晴らしく変わる、なんて虫の良い事は考えてないですが、インナーマッスルが徐々に鍛えらるかと軽く期待しています。
 何よりDSを横に置くだけの手軽さが良いし、難しくて簡単な代替ポーズを登録していたものが、いつの間にか難なく出来てしまったりするのも続ける弾みになっているようです。

 もうひとつ続けている脳トレを始める前は"同じ事を繰り返すので記憶してしまうために機能が持ち直した感じがするだけではないのか?"と脳のトレーニング効果には疑いを持っていたんですが、最近少し物忘れが減ったようだし、忘れかけた事を思い出そうとする執念が復活してきた感じがするし、気持ち効果は出ているのかも。
 最近惚けを気にしだした義父母の敬老の日のプレゼントにしようかと思っています。二人で競いながら楽しんで貰えたら良いな~。
| http://airymint.com/blop/e460.html |
| 電脳Booth::ゲーム他 | 11:59 PM | comments (0) | trackback (0) |
発見する喜び♪
トチの実 数日前の炎熱と比べれば、どれほどか楽に動けそうだったので、前から一度歩いてみようと思っていた航空公園往復6km強のコースに挑戦。
 吹いてくる風には秋の気配が紛れ込んでいるし、アキアカネは飛び回っているし、萩は咲いているし。
 暑い暑いと言っても、いつの間にか秋支度が始まっているんですね。ちょっと寂しい。

 出来るだけ車が通らない道を選んで歩くので、初めて目にする景色はもの珍しく、何度も立ち止まって辺りを眺めたり、行き止まりに迷い込んで来た方へ戻ったり、小さな公園を見つける度に入ってみたり。思ったより随分と時間がかかってしまったけれど、知らない場所、知らない物をたくさんみつけてちょっぴり得した気分です。

 写真、何だか判りますか?これがかの有名なトチの実。実物を見たのは初めてです。
 胡桃に似た殻を開けると、中には栗にそっくりな実が入ってるんですね~。TVでトチ餅を作るシーンを見た事はあるので、食べられるのかとざっと調べてみたんですが、アク抜きに3週間とか毎日水を替えてどーとかこーとか言うのを読んですっかりその気は失せました。
 そこまでしても食べたいほど美味しいのかと、気にはなるんですけどね^-^

 そうそう、事前のコース設定を考えるのにGoogle street viewを使ったりするんですが、先日義父母の家の辺りを見たら、ばっちり写っちゃってました…散歩中の義母が。まさか身内が写り込んでるとは思いも寄りませんでした。プライバシーの侵害だと削除依頼する方も多いらしいですが、義母はオチャメさんなのでひょっとしたら喜んでるかも。
| http://airymint.com/blop/e459.html |
| ワタクシゴト::日々のあれこれ | 11:11 PM | comments (0) | trackback (0) |
散歩の顔馴染み
トゲトゲチクチク 飽きないように日替わりで幾つかのコースを設定した往復1時間前後の散歩の最中に、たくさんの生き物たちと出会えるのも楽しみの一つ。
 同じ時間帯に散歩中の犬や庭で寛いでいる犬。猫もいかにも野良風のや飼い猫らしく首輪を付けたもの。
 数日置きに会う際に一通り声を掛けて、なんとか顔を覚えて貰おうと鋭意努力中です。

 たまには野良カブト虫が裏返しに落ちていて、車に潰される前に茂みに戻してやろうと地面から掬い上げるんですが、どれも妙に人懐こくて、逃げるどころか手から離れまいと一時的に手乗りカブト虫に変身。愛らしくてそのまま家に連れ帰りたくなるけれど、年若い方の黒いのが格好のおもちゃにしてしまうだろう事に気付いて断念します。
 や、カブト虫は実のところ、死ぬと頭がコロッと取れてしまったりするのがイヤで、最近は飼わなくなったんですけどね。ケースより やはり野に置け カブト虫♪ってか。
| http://airymint.com/blop/e457.html |
| 自然::生き物たち | 11:37 PM | comments (0) | trackback (0) |
PAGE TOP ↑
■CALENDAR■
     1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       
<<前月 2008年08月 次月>>
■NEW ENTRIES■
■CATEGORIES■
■LINK■
■ARCHIVES■
■PROFILE■
■COMMENTS■
■RE TRACKBACK■
■MAUKIE■
     
■LOGIN■
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
PASSWORD:
■POWERED BY■
■OTHER■