2009,09,08, Tuesday
ベランダのゴーヤーが程良く色付きました。取り損ね?…じゃなくて完熟を待っていたんです。
家族揃ってあんまり得意じゃない苦さのゴーヤー。人伝にこうすれば大丈夫と聞いて、白いワタは綺麗にしっかり取り除き、透けるほど薄くスライスし、塩揉みして水に晒して…それでもまだ苦い、よねー。 苦みの成分が体に良いのだと判ってはいるんだが。。。 それでもグリーンカーテンにゴーヤーを植えたのは、ひとえにこの完熟ゴーヤーが食べたかったから。正確には中の種をコーティングしているゼリー状の物質。TVで何度か甘くて美味しいと聞けば聞くほど是非食べてみたい。それも買って放置したら鮮度が落ちて過熟した、のじゃなくて、木でしっかり熟したのが食べたい~。ってのが動機です。 がしかし。コレ、いつが食べ時なんだろうか?何でも熟しすぎると実が爆ぜて、折角の中身が飛び散ってしまうとのこと。色的にそれって怖そー。明日あたり収穫してパックリ切ってみることにします。評判通り美味しいと良いな~♪ |
2009,09,09, Wednesday
今朝水やりにベランダに出た際に確認すると、熟したゴーヤーに2~3箇所、小さな亀裂が入り始めているのに気付きました。ヤバっ!破裂してベランダ中に中身が散乱、なんてコトになったらエライこっちゃ。
恐ろしい目にあう前にさっさと取り入れました。中身を切らないように気を付けて割ってみると、わぁ!綺麗♪珊瑚玉のようなのがぎっしり詰まってます。 これはもう、野菜辞めてパッションフルーツです!って宣言しても良いんじゃない?ってな色具合。自然界ではなかなか見かけない色ですね~。アメリカ産のキャンディみたい。 スプーンで1個すくって口に入れると…うーん。見かけに似合わず、ものすごく甘さ控えめ。色からコテコテの甘さを期待した分、拍子抜けするほど優しい味でした。例えるなら……熟した柿に入っている種の、周りみたいな味…判り難~い。百聞は一見に如かず 百見は一食に如かず? 何にせよ食べてみることが出来て良かったです。 試しに周囲の黄色い部分を薄~く切って一切れ食べてみましたが、こちらは熟して幾分弱まっているものの、まだ苦みは健在でした。 |
2009,09,10, Thursday
夕飯用のおでんをあらかた作り上げ、不足のはんぺんを買い出しに近所のスーパーへ行ったところ、入り口近くに木通が売られていました。
家の木通は今年も徒花で終わり、散歩コースのフェンスに絡んだ木通にも実ったのはたった一個っきり。 ボコボコ実の付いた木通など、この辺りではとんと見かけたことがありませんから、コレは貴重品♪ 写真は片方包丁を入れて口を開いた状態ですが、売られているのはしっかと閉じたままのもの。多分熟しもしないうちに蔓からもがれて、ネットにくるまれて運ばれて来るんでしょう。 蔓で完熟してパックリ割れた木通の甘さに到底及ばないと思っても、時期になるとつい手に取ってしまいます。お金を出して食べる程美味しい物でもないような気もするけどね~。。。 |
2009,09,21, Monday
敬老の日だけれど、今の滅入った気持ちのままでは義父母の家にも行き難く、お天気も行楽に誘われる秋晴れではなく、では昼食の買い物でも行くかと家を出た途端大渋滞に巻き込まれ、よく行くスーパーに着くまでが結構な長時間ドライブ。
進行方向にある大規模霊園が渋滞に一役買ってたみたい。お彼岸は明後日、とつい油断してました。 着いたスーパーの店内はガランガラン。人の少ない上にエアコンが効きすぎで寒いったらありません。頭がキンキンして経済感覚が麻痺したのか、驚く値段の卵焼きなんぞ買ってしまいました。 TVでテリーさんが「実家のは旨い」と触れ回っている築地丸武の卵焼き。普通売られている卵焼きは400円がとこですが、これの価格ときたらほぼ倍。これで不味かったらどうしてくれようと思ったけれど、帰宅後早速食べてみると、アラ、本当に旨くて驚きです。 ずっしりと重量感があって、こっくりと甘いけれどしつこい甘さじゃなくて、ありがちな水っぽさと違うしっとりした食感がある。これは堂々と褒めるだけの事はあります。 卵が良いのか、ダシが良いのか、はたまた焼き方なのか。何にしても家では出せそうもないお味に脱帽です。ちょびっと幸せな気持ちになりました。 |
2009,10,10, Saturday
剥き終えた栗を前にしたら丁度甘い物が食べたくなったので、まずは甘露煮を作り、更にそれを使った栗蒸し羊羹を作ることにしました。秋は栗蒸し羊羹だ(ぇ?)。
最初に作る甘露煮の材料は栗(これが無くちゃ始まらない)・砂糖:栗の分量で加減。今回は15個に対して180g使用(長期置く場合は2割増し程度)・重曹(あく抜き用)・+色を鮮やかにするなら梔子の実 ・剥いた栗は少量の重曹を入れた水に漬けてしばしあく抜きタイム。30分ほど置いたら一度洗い流し、鍋に戻す。 ・たっぷりの水で下茹で。中火で数分軽く茹でてからお湯を捨てる。<ここまで下処理。 ・栗がすっかり漬かる程度の水を鍋に加え、分量の砂糖から2/3程度入れて紙蓋をし、弱火で15~20分煮る。 ・残りの砂糖を加えてさらに15~20分、栗を壊さないように弱い火で煮る。 ・栗が柔らかく煮えたら火を止め、煮汁に漬けたまま冷ます(今回は保存しないので)。 栗剥きと甘露煮作りにエネルギーを使ったので、羊羹の方は蒸し、と言いつつも今回は電子レンジで作ったけれど、加熱時間が少なかったのか、加える粉の分量が少なかったのか、売られている栗蒸し羊羹よりちょっと柔らかめに仕上がってしまったみたい(だから写真で見る通り、綺麗な四角に切れないT-T)。ま、味は良いんだけど。 次回作る時の参考に「お菓子ネット.com」と言うサイト内の、和菓子つくりましょ!で作り方を確認させて貰いました。写真入りで丁寧に説明してくれているので、自分が書いたものよりずっと判りやすい♪<この場合の「リンク」は「手抜き」と同意語^-^; |