2011,03,12, Saturday
![]() 善良な普通の人々の暮らしが、瞬間に壊れてしまう恐ろしさ。遠く離れていてもこんなに不安なのだから、震源近くの人々の恐怖は如何ばかりかと。 原発の被害状況を伝える映像を見たあと、家にストックの無いろうそくを、近所のスーパーへ歩いて買いに行ったんですが、パンの棚はスッカラカン、牛乳は残り少なく、カップ麺や卵や日配品の置かれていた場所も、入荷されない旨のお知らせがペタペタ。 そのくせお客はいつもと変わらぬ風情で特に殺気だった様子もなく(いや、殺伐としちゃヤだけど)、ちょっと違和感を覚えましたが、これが今世界から、穏やかで我慢強く、自己抑制が出来る国民と絶賛されている日本人の特質なのかと納得もしました。 被災者の方に安息を。どうかこれ以上の被害が起こりませんように。
| http://airymint.com/blop/e1411.html |
| ワタクシゴト::ちょい備忘録 | 07:35 PM | comments (0) | trackback (0) | |
2011,03,13, Sunday
![]() 毎日悪くなる一方の被災状況を見ていれば、眠いとか寒いとか体調がどうとか、なんて愚痴れるだけ幸せな事だとは勿論理解出来ていますが。 もしかしたらやるかも、だった不確定情報が、夕方になって準備不足を露呈したまま慌ただしく発表され、明日から輪番停電が始まるようです。 一応そうなる事を想定して、今夜は冷凍庫の整理を兼ねた夕飯にしましたが、残っている冷凍食品やアイスクリームは3時間の停電に果たして持ち堪えられるんだろうか? 保冷剤と氷を多めに入れておいたので、開け閉めしなければ大丈夫、と信じたい。 当然ファンヒーターのみが頼りの家では家中ひんやりだし、ガスとはいえ電気頼みの風呂にも入れないけど、被災された方々の事を思えば1日3時間の停電なんて我慢! とここまで書いてから、23区は除外(荒川区は何故か除外されず)との情報を入手し、更に今、グループによっては合計6時間以上の予定と聞いて凹みました。 都心部の除外は都市機能への影響の大きさを考慮、と言うけれど、この辺りの住民の多くがその都心部に通勤しているワケだし、更に言えばみんな仲良く3時間ずつね、と、あんたんとこは機能的に問題無さそうだから6時間ね、とでは受け取る心情が違うと。 被災した方々はそんな程度じゃないんだ、もっともっと苦しいんだ、と言うのは充分判っている。勿論苦しみが分かち合えるものならそれに越したことはないけれど、独居在宅高齢者や乳幼児を抱えたママ、病気療養中の方々から暖房を奪うより他に案は無いのか、と、つい先頃自分の処遇に「人生は不条理」と曰ったばかりの某政治家に聞いてみたいところ。 ※情報が錯綜していて詳細は不明。明日電気が止まった時間が正しい情報? 追記:記載時、東京電力のHPはパンク状態でアクセス不可、TVの報道もグループに関する詳細も無しの漠然としたものでした。翌朝の報道で確認したところ、↑の記載とは少々異なるようですが、まだ正確な情報は入手出来ていない状況。備忘録なので訂正はせず、実施後に事実を記載する予定。
| http://airymint.com/blop/e1412.html |
| ワタクシゴト::ちょい備忘録 | 11:02 PM | comments (0) | trackback (0) | |
2011,03,14, Monday
![]() 大規模な停電の開始時間を待ちながら、不覚にも緊張して固唾を呑みました。 ようやく繋がった東京電力のHPを見ても、TVでアナウンサーが読み上げる地名を聞いても、2つのグループに名を連ねた家の地域が、実際はどちらのグループに入るのか、両方の時間で停電になるのか、すら判然としない混乱状況。予定の時刻を過ぎても消えないTV画面で電車の運行状況を確認しつつ、では家は第2グループなのか?と思いかけた時、とりあえず第1グループの停電は見送った、との発表がありました。 1時間後には更に、このあと10時までは停電の可能性はあるのだと訂正報道もあり、とにかく何がどうなっているのかグダグダ。ネットで情報収集出来る自分ですらこうなのだから、その手段を持たない人々は尚更混乱の極みと思われます。 個人宅のみならず、電車は止まるし信号も消えるそうだし、ただでさえ商品棚がガラ空きのスーパーでも昨日の時点で急遽閉店の可能性を知らせられたのに加えて、直前の発表と訂正に翻弄されるのでは不安が倍増しそう。 これだけの災害が現に起こり、亡くなられた方やそのご家族の方、被災した方や救助活動をされている方の、心痛や心労、疲労や空腹や不安を思えば、しつこいようだが1日に3時間の停電なんて喜んで受け入れるけれど、上からの対応がどうにもオソマツ。 一部の鷹揚な方や停電圏外の方からは、お上も初めての惨事で動揺している中頑張っているのだ、的な発言が聞かれたけれど問題はそれ以前の話で、クリーンで安全である筈の原発が汚染と危険をまき散らす可能性、更に最低限のライフラインを維持する電力を賄えなくなる可能性、そしてそれらの事態に向けた対策が全く想定されていなかったような - 例えば急ごしらえのグループ分けや周知の方法 - 現状に驚かざるを得ないだけ。 今、猫までが怯えて飛びあがる揺れの中にて。
| http://airymint.com/blop/e1413.html |
| ワタクシゴト::ちょい備忘録 | 10:05 AM | comments (2) | trackback (0) | |
コメント一覧
Mint | EMAIL | URL | 2011/03/15 05:29 AM | 473I1dNk |
biri | EMAIL | URL | 2011/03/14 10:28 PM | rkNhSL0c |
|
2011,03,16, Wednesday
![]() ここら辺りは最初の恐怖以来何度も中くらいのを感じましたが、それぞれ異なる遠くの震源地から伝わってくる揺れが日に何度も何度も、地震速報の絶える間が無いんじゃないかと思えるくらいの頻度です。 被災地の方々の苦しみを思えば離れた場所でうだうだとぼやいている場合じゃないんだけど、猫らまで結構神経過敏になってしまっているのが哀れ。ヒトならぬ身ではいきなりガタガタ音を立てて家が揺れる理由なんて理解出来ないしねー。 計画停電が実施される間、いっそ日当たりの良いベランダ仕事でもしようと昨日までは計画していたんですが、残念ながら今日は、庭木や家をゆさゆさ揺らし、土埃をもうもうと巻き上げる恐ろしい風が吹きっ放し(なのでタイトルは誤変換じゃありません)。 日当たりの良い窓辺を猫らに譲り、膝掛けと重ね着で凌ぎました。湯たんぽ、どこにしまっちゃったっけか?あ。また揺れた。 ※後で確認したら正式には「2011年東北地方太平洋沖地震」と名前が付いたようです。略称は東日本大震災だそう。 ※後日閣議で、名称を「東日本大震災」と決定したらしい。
| http://airymint.com/blop/e1416.html |
| ワタクシゴト::ちょい備忘録 | 10:55 PM | comments (0) | trackback (0) | |
2011,03,18, Friday
![]() 午前中の停電が昼過ぎに回復した後も、ヒーター無し、トイレも含めて薄暗い室内も照明なし、すべて電源を落とした中でなんとか夜の停電は回避されるように祈ってたんですが。。。 事態はそんな些細な努力じゃ収まらなかったようで、電車の本数が更に減らされるなどして首都圏は大混乱だったようです。こんな時でも頑張って通勤し、経済を支えようと努めている人々がもみくちゃになっている現状。その帰る家は冷えきって風呂も食事もままならない人も多数居るだろうに、目に見えたさしたる混乱もなく。 殆ど評価されない、と言うより東京近辺の人を酷評するような話も幾つか目にしたけど、いやいやこれに関してはたいしたものだと頭が下がります。 今日、しばらくぶりに近くのスーパーで買い物をしてきました。行っても開店している保証は無いし、運良く開いていても品物は無いだろうし、少しでも落胆せずにすむ暖かい日に、と今日まで我慢したんですが、なんせ食い物が心許なくなったので。 日に3時間(昨日は合計6時間)停止する冷蔵庫には信頼が置けないので、本当に切らして困っていた牛乳を1本、ケースに残ったたった1個を同居人氏と同居Guyが譲り合いしていた卵…普段の倍ほど高い…を1パック、どちらも残り僅かでしたが。 パンが買えなきゃ家で焼こうと期待した強力粉は品切れでした。皆考える事は同じか。味噌と、そろそろ底が見える猫餌も。<これはまだたくさんありました。 レンジが使えない=食べるギリギリに調理して暖かい物を食べさせたい、と、ろうそくの明かりで調理した昨夜に懲り、夕飯時の停電に備えてレトルトのカレーを1食分の3箱買いながら、こんなに買ったら買い占めと思われるかも、とドキドキ。<小心者(笑)。 納豆も豆腐もスッカラカン、近隣で採れている野菜も高騰で手が出ず、レジはフル稼働で長蛇の列でした。でも少しは調達出来ただけ幸せ。 あ。お米はあと3日分位しか無いけど、まー、そのうち落ち着くでしょうと達観しています。何を不平言っても好転するワケじゃなし、不平が言えるのは命あるからなんだしね。
| http://airymint.com/blop/e1417.html |
| ワタクシゴト::ちょい備忘録 | 06:22 PM | comments (0) | trackback (0) | |