2009,02,22, Sunday
![]() 昨日で終わったつもりが、今日になって発生した新たな問題を解決してやっと完了。。。長かった。 経緯は既に数日に亘って書いているので省きますが、今日の問題発生はリビングでなくキッチンの方。 まったくもー。次から次へと。 リビングの明かり代行で出張っていたキッチンのシーリングライトは、本体は健康だけれどカバーが若干ボロけてました。そりゃ13年も使えば多少の傷・汚れは仕方ないとしても、これは自分の不注意で蛍光灯交換時にヒビを入れてしまったもの。見えない上側を良いことに黙殺してたんですが、本体が壊れたリビングの方はカバーが無事。もしや流用出来るかも、とはめてみたらこれがバッチリ。これを機に一緒に買い換えようかとも思ってたんですが、使えるなら無駄な出費はやめとこう、となったのが昨日の時点の結論でした。 ところが今夕、スイッチを入れても外側の管が点かない…。ケチらず蛍光管を新しいのに替えときゃ良かった、と思いつつ同居人氏に新品を手渡し取り替えて貰うと…点かない。。。 ヤバイ、お前も壊れたかっ?やはり買っておくべきだったのか?と後悔しようとした矢先、点灯管が壊れている事実が判明。ストックを切らしていたため、再度電気店に走って点灯管を買い、交換してようやく平穏な明るい生活が取り戻せました。オオゲサ~。 教訓:蛍光管の交換時にカバーを割らないよう気を付けましょう。<そこかい!
| http://airymint.com/blop/e649.html |
| ワタクシゴト::日々のあれこれ | 11:51 PM | comments (0) | trackback (0) | |
この記事に対するコメントの受付は終了しています。
コメント
|
この記事へのトラックバック受付は終了しています。
トラックバック
|