2008,11,04, Tuesday
![]() 11月の声を聞くと同時の寒さと、どんよりな空模様と、加えてPCのすったもんだで庭を見る機会も無かったからなぁ。少し損した気分^-^; 今年は茶毒蛾の大発生で枝を容赦なくバツバツと落としてしまい、蕾が付くだろうかと案じたんですが、見ればあっちこっちに小さな蕾が順番待ちで控えてます。真冬を越えて次の春まで、冬枯れの殺風景な庭を明るく彩ってくれる花に、感謝。 寒さに、小にゃんが膝に戻ってきました。ひとまわり大きく重くなった体で、やる事は前とおんなじ。キーボードを打つ手の上にどさっと身を預けて…またキーボードが打ち難い季節がやってきたんですね~。 ウォーキング用に買ったフリースの裏付きのボトムは、履いてみると、や・ヤバイ!暖かさに手離せなくなりそうです。いや、足離せないと言うべきか? |
2008,11,07, Friday
![]() 叶うならね、ホント、このまま立春まで一足飛びに行って貰いたいもんだが…冬好き雪好きの方も居られるし、自然に我が儘言ったって聞いて貰える訳もなし…。 日本は四季の変化に富んだ美しい国で羨ましい、と、うーんと小さい頃に文通した外国の子に言われたんですが、四季と言う割りには冬、長くね? 今日、沖縄では30度超えだったんですって。良いなぁ。 |
コメント一覧
Mint | EMAIL | URL | 2008/11/08 02:07 PM | yrjF6ADs |
やよい | EMAIL | URL | 2008/11/08 04:56 AM | OwzwcC4g |
|
2008,11,10, Monday
![]() クリスマスシーズンは苺の値段が急騰するじゃないですか。家で作れればリーズナブルじゃん?って。 昨日寒い中イソイソと苗を買いに出掛け、5個(6個買ったつもりだったのに。。。)のポットをゲット。なるべく育成の良い物をと皿目になって探したけれど、より早く育てられるのでオススメと番組で聞いた、花が咲いている苗は中の2鉢だけでした。 あと数日暖かい日は外に置いて良いそうですが、いずれ室内に入れるので容器は軽い発泡素材のトロ箱にしました。鉢底石も砕いた発泡スチロールを利用。 注意点は確か、ランナーの伸びている側を内向きにして植える事と、茎の付け根にあるクラウンという赤い部分が埋まらないようにする事、だったかな。 さてさて…楽しみだなぁ♪ 1個か2個、下手をすると全滅で、な~んだ、大人しくスーパーで買えば良かったよ、なんてお粗末な結末になりませんように^-^; |
2008,11,13, Thursday
![]() 朝から気分良く掃除や洗濯を片付けている最中にチャイムが鳴り、間が悪いな~と手を拭きながら横の窓から外を覗くと…玄関前に立っていたのはセミフォーマルな服装に身を固めた某宗教団体のおばさま×2。 こっちゃ洗顔もそこそこに化粧もせず引っ詰め髪のworkingスタイルでドタバタしてるってのに、ゆっくり徒歩で各家を回って行くその余裕は一体どこから? 何度も何度もお断りしても気にせず、にこやかな顔でまたおいでになるその忍耐強さと言い、とても真似できないですね~、する気もないけどさー。 |
コメント一覧
Mint | EMAIL | URL | 2008/11/16 12:15 AM | yrjF6ADs |
やよい | EMAIL | URL | 2008/11/15 04:46 AM | xq4i8lBo |
Mint | EMAIL | URL | 2008/11/14 06:00 PM | yrjF6ADs |
|
2008,11,16, Sunday
![]() 営まれている小さな工場の入り口側も珍しい品種があるけれど、通り道の道路側フェンスで目を引くのが、家と同じく実を付けないアケビ、特大の実がなっている柑橘類(現時点で種類は不明)、それと写真のコレ。 花の時期に通った時はマタタビかと思ったんですが、良く見ると葉の形態が違う。実を見るとサルナシのようでもあるけれどちょっと形が違うし…小キウイ? 園芸店のカタログを調べたら、サルナシ・エルダーという品種のようです。 皮がしわっとなったら食べ頃で、キウイを凝縮したような美味しい実なんだそうです。 マタタビだったらねぇ、お願いして葉っぱでも実でも猫らのお土産用に分けて頂こうかと思ったけど…残念だったね~>=^ェ^= |