猫草が家にやってきた
エン麦 猫らのかかりつけ医は猫草不要論者。
 肉食動物なので草なんて必要ない、と仰る。以前小にゃんがヘアボールを出せずに不調になった時も、ベランダの笹に似た草を食べている話をしたら、食道が傷付くよ、と軽く非難されたし。
 真偽はともかく彼曰く、ヘアボールコントロールの食餌も猫にとって、そう良いモノでは無いとのこと。

 ホントかいな?と思いつつもまあお医者様の言葉だし、そう言えば猫又ことくろべーさんも生前、草を食べて毛玉を出す時にうっすら出血してたしなぁ、と思い当たるところもあったので、家には今まで「猫草」を置かずにいました。事情を知らないお隣さんからは、猫草くらいあげれば良いのに、なんてちょいと白い目で見られてたケド。

 そうは言っても猫らにとっては実は必須なのか、ベランダに自由栽培(笑)されている草の新芽なんかつまみ食いしていたようですが、このところの寒さで外に出たがらない、出たところでまだ草たちは活動休止中。豆猫がついに室内のサンセベリアまで喰おうとするので、初めて一鉢買ってみたのが写真の猫草鉢。エン麦(オーツ)の若芽だそうです。
| http://airymint.com/blop/e1358.html |
| 自然::生き物たち | 09:56 PM | comments (0) | trackback (0) |
PAGE TOP ↑
 
■CALENDAR■
  1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    
<<前月 2025年04月 次月>>
■NEW ENTRIES■
■CATEGORIES■
■LINK■
■ARCHIVES■
■PROFILE■
■COMMENTS■
■RE TRACKBACK■
■MAUKIE■
     
■LOGIN■
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
PASSWORD:
■POWERED BY■
■OTHER■