2008,10,16, Thursday
![]() この時期は特に気にして透かし見たり振るったりするんですが、それでも時々紛れ込んでくる奴が、小にゃんの格好の標的にされてます。上手いこと興味を逸らして逃がしてやれれば良いんですが、時にはペショッと肉球の直撃を受けたのが朝転がってます。お気の毒に。 洗濯物に潜り込んで温もりから逃れられなくなるのは、大抵小さい蝿や蜂の仲間や時にはテントウ虫。大きな昆虫が付いていた事が無いだけ幸いです。シャツやタオルにいきなりオオミズアオとか付いてた日にゃドン引きしますからね。 好天だった今日は、朝からベランダ側の窓を開放してたんですが、外から蝉の羽音とも鳥の羽ばたきともとれる音が聞こえてきました。パタパタ…しばらく置いて…カサカサ…。 蝉はもう居ないだろうし、鳥にしては音が軽い。気になりながらも何か怖い物だったら嫌なのでスルーしちゃおうと思ってたんですが、集中力を削ぐ音があまり長く続くので一歩出て辺りを見回しました。。。何も居ない。ひょっとして?と、植物ポットや土の空き袋が入った不燃物入れの袋の中を覗き込んだら。。。居ました、赤とんぼ。 どこも封をしていないのに、うっかり入り込んで身動きが取れなくなってたようです。袋の口を大きく広げても出て行く様子がないので、手を突っ込んで下から掬い上げたら、フルスピードで飛び出して行きました。トンボ界にもおっちょこちょいな奴が居るんだな~^-^; もう少し気付くのが遅れたら、ナニナニ何の音?って興味津々だった小にゃんの餌食になってたかもよ。ちょっとは感謝したまえ! |