2008,07,02, Wednesday
![]() 中でも毎日摂りたいほど健康に良さそうなのがお酢なんだけど、毎日同じ酢の物ってのも飽きるし。 お酢を一回分づつ、二杯酢、三杯酢、○○酢と配合するのが面倒なので、酢が日持ちするのを良い事に合わせ酢を何種類か作って、積極的に献立に加えるようにしています。 写真は野菜をそれぞれ食べやすい大きさに切り、レンジ加熱してから冷蔵庫で冷やし、食べる時にからし酢味噌をかけたもの。人参、長ねぎ、赤ピーマン、ブロッコリーの軸。胡瓜と長芋は加熱せずに、和える直前まで薄い塩水に漬けておきました。 酢味噌は、白味噌100gに、砂糖50gと酒50cc、だしの素を少量加えて火にかけて練り、ぽってりした照り感が出たら、酢を50cc加えて軽く加熱。 火を止めて味見し、酸味が足りなければ好みで更に生酢を足す。水っぽく見えても冷えるとトロッと落ち着いてくる。 粗熱が取れたら密閉容器に入れて冷蔵庫へ。 からし酢味噌にする時は、使う直前に取り分けてからしを混ぜる。 ※悲惨な出来事 実はこの記事、18:00には書き終えて、更新してあったものです。不特定多数を狙ったろくでもないトラックバックが送信されていたので、記事編集ページからTB削除ボタンをポチッ、のつもりが、うっかり記事削除ボタンを押してしまったというオソマツ。 googleに駆け込んで、既に無い記事番号を入れて、表示される文章を順に拾って更に検索をかけ、ようやく全文奪回にこぎつけました。あ~ぁ、余計な手間をかけさせおって、にっくきトラックバック野朗(男か女か知らないけどさー)め! ま、つまりは自分が激しくドジなんだけどね~T∇T; |