2010,04,03, Saturday
![]() 提灯にはデカデカと協賛者の名前入り。誰の趣味で始めたかは知らないけど、協賛ならぬ共犯を止めましょう、って誰か言い出してくれないものかしらん。 強い風でお花見もせぬ間に桜が散るんじゃなかろうかと危惧してたんですが、満開になっても受粉をするまではしがみついているのだと、先日何かの番組を見て知りました。 梅の花は一輪一輪枝に付き、向きもばらばらに咲くのだけれど、桜の花は一か所から五輪も六輪も花を咲かせ、尚かつ花枝が長く重さで全てが下を向くために、下から見上げるお花見の条件にぴったりなんだそうな。開花時期も殆ど一斉だから見応えもあるし。 写真は八重桜の蕾。なるほど、一か所から5個も6個も顔を出してます。 |
2010,04,08, Thursday
![]() そーかそーか、徒花ばかりで実を食べさせてくれない代わりに、美味しい香りをご馳走してくれるってワケだね?嬉しいような悲しいような。。。 じっくり観賞すると今年のアケビは花色が悪いことに驚かされました。八重桜も膨らみかけた蕾の先が何だか黒ずんだ印象で色も全体に濃い感じ。アケビも一筆二筆薄墨をはいたような暗いトーン。近隣の桜の木も、今年は花が小さくて枝が透けるように貧弱な満開が多いし、コレって冷害? そう言えば野菜の高騰も続いているようです。 天候ネタばかりで書いている本人も辟易だけど、昼日中から背すじがゾクゾクして熱があるのかと勘違いしたり、今も暖房をかけた室内で頭のてっぺんがちぃと寒いです。 あちこちで地震、日照不足、異常気象なんて聞くと別の意味でゾクゾクしますが。 今日はTwitterもずーーっと読み込み中、ココでも他のサイトでも読み込みが遅かったり画像が見られなかったり。新年度で電脳界も混んでるんでしょうかね? |
2010,04,16, Friday
![]() え?まさか!カーテンを開けると雨に混じって何やらボサボサ白い物が。うそん!4月半ばに雪? 雪が降るかもしれん、なんて天気予報を聞いて、どーせまた得意の聞き間違いをしたんだろうと甘い考えでいたんですが。。。これは夢だ!幻だ!。。。であってくれ。 ほっぺでもつねってみたくなったけど、膝の上に鎮座ましましてさっきから痛~いベロベロ攻撃をしてくる豆猫の舌の痛さは本物です。寒~~い{{{T-T}}} |
2010,04,18, Sunday
![]() まだ多数の人が並ぶ灯油売り場の目と鼻の先には園芸コーナーがあり、そこだけはいつの間にか春の花の饗宴。同じ場所で冬と春が肩を並べてました。 意地張って居座った今年の寒気は、ここにきてようよう重い腰を上げてくれるそうですが、何度も何度も出戻った経緯を思うと、今ひとつ心から信じる気分になれずにいます。今度は本当に去って行ってくれるんでしょうか?冬将軍どの。 プリンスメロンに小玉すいか、絹さやとゴーヤときゅうり。園芸コーナーに並んだ春植え野菜の苗の中から幾つか物色するうち、にわかに空がかき曇り、嵐のような冷たい強風が吹き出したのに恐れをなして、いちもくさんに車へと待避しました。やっぱ怪しいじゃん! ※公園にある切り株の、ひび割れた隙間に根を張る多肉草。逞しい♪ |
2010,04,20, Tuesday
![]() 木によっては若い芽が出る前の真冬が手入れの好機と言われても、この寒がり体質では無理。家の中でも低温では動けません。<爬虫類か! 下枝払い、下草刈り、秋からまとわり付いたままだった枯れ葉や主無き蜘蛛の巣払い。今頃、です。 しゃがみ込んで枯れ葉を掻き出している最中に、ご近所野良さんがご来訪。いつもならヒト気の無い庭に気配を感じて、一瞬「にゃっ」と身を竦ませ、「オレハココニイナイ」な顔で固まりながら後ろをギクシャクと歩いて行く姿も目にする事が出来て面白かったんですが、庭手入れのお約束で左手の中指と人差し指に鋸でサクッと一撃。ほんの小さな傷だけれど、ギザギザの刃先で付けた傷って治りが悪いのだ。Myのこさん、切れ味良すぎ>< 初夏並みに暖かくなると噂の明日は、鉢物の植え替えと、暴れまくる蔓バラの調教予定。多分トゲが幾つか刺さる予感♪ |