2005,01,05, Wednesday
いや。。。珍しく綺麗に伸びたな~、って思ったので。
小学生の時、爪を噛む癖のある先生が担任だったことがあって、 好奇心にかられて真似をしたら、ついつい止められなくなって。 それから、ん十年来かなり格好悪い爪をしていた。 途中何度も伸ばしかけては、 やれ折れたの欠けたのと言ってはまた悪癖の再発。 もう治せないかと思っていたクセ、やっと克服できた模様。 うん、やれば出来るじゃん♪ <爪が伸びて○なこと> おつりを貰う時に恥ずかしくない 隅っこのゴミを掻き出すときに便利 玉ねぎの皮を剥きやすい <爪が伸びて×なこと> キーボードが叩きづらい あちこち引っかいて怪我をする 卵の殻が剥きにくい |
2005,01,04, Tuesday
今日が仕事始めの方が多いらしく、あちこちの掲示板で
「もっとお正月休み欲しい!」の書き込みを多く見かけた。 我が家では今年は6日までお休み。 さて何をしようかと審議の結果、部屋の模様替えでもしようか、と相成り…… 昨年末、世間並みに「暮れの大掃除」ってのをやったですよ。 もともと我が家では気候の穏やかな春と秋が大掃除もどきのシーズン。 一番寒い時期に、家中の窓開け放ち、冷たい水で雑巾を絞り、 …なんてぇのは、冷え性のわたしにとって拷問に等しいワケで。 特にお年始のお客様をお迎えするでもなし、とウソブキつつ転居から8年余。 それが昨年は大きいヤツらが率先してやると言うので、是非ゼヒ、という次第。 で、大掃除の最中に家具を動かしつつ考えた配置をしてみたんですが…ね、 引越しの時、動線を計算し尽くしてやっとのことスペースに収まってもらった 大きさも形も不揃いな家具たちが移動先で大人しくしてくれる筈も無く。。。 家具にぶつかって要らぬ怪我でもする前に、元の置き場所に戻って頂こう、と。 年明けの初大仕事、無駄にいらん努力をしてしまったのかしらん。 今年の目標 : も少し良く考えてから行動しましょう、っと。 石橋を :1.飛び越える 2.走り抜ける 3.ふつーに渡る 4.そぉっと渡る 5.叩いて渡る 6.叩いて壊す 7.渡らない σ( ̄∇ ̄ )は、1乃至2だもん。。。怪我する訳だワねぇ |
2005,01,03, Monday
クリスマス休暇の観光客で賑わうアジアの国々に降りかかった大災難。
美しい景観の温暖なビーチで楽しんでいた人々の笑顔を一瞬に掴み取った波。 実態が明らかになってくるにつれ、甚大な被害状況に目を覆いたくなる。 被災地が観光地だけに、様々な国の人々が犠牲となってしまったこともあり、 水着姿で身に付けている物も少なく、犠牲者の国籍の特定も難しいとのこと。痛ましい。 日本で地震が起きれば、その後必ず「この地震による津波は」という警告が付随する。 子どもの頃読んだ本に、海沿いで地震にあったら何はともあれ高台に避難、とあった。 今回も地震に続いての急激な引き潮の意味を理解できていたら、 死亡者が10数万人などという恐ろしい事態を招かずに済んだかもしれない。 もっとも目の前のタプタプと揺れている波のせいで地震に気付かなかったかも知れないし、 誰かが「逃げろ」と言ってくれても、周囲の外国人の言葉は理解できないから、 自分がその場に居たらやはり被害に遭っていただろう、と自然の獰猛な力に怯える。 今はただ、少しでも多くの人々の救出を祈り、不幸にも亡くなられた方々のご冥福を祈り、 残されたご家族の哀しみや、避難生活を送る人々の苦しみが長く続かぬようにと祈るのみ。 |
2005,01,02, Sunday
大晦日の雪が溶けきらずに道路の日陰部分が凍結している。
どこへ出かける用事もないし、寒くて出かける気にもならない。 何より転び上手な私が絶好のパフォーマンスを披露しそうで。。。イヤ。 な訳で書初めでもするかぁ、と…筆ならぬキーボードで。 ここ数年「ブログ」乃至「WEB日記」がブーム。 日記は、自分のありのままの気持ちを書き綴るものだろうから 「人様に見て頂く」勇気は残念ながら持ち合わせていないの。 WEB上に公開するのは皆さん抵抗無いのかなぁ。ちょっと不思議。 日記は苦手。夏休みの絵日記に始まり、途中で挫折の繰り返し。 『3日坊主』がイヤなのではなく、『書かねば』の重圧が嫌い。 こう見えて結構律儀な性格なので(所詮自己評価だけど、ね) 頭を捻って思い出して、日記に書き込む事が何も無いような日でも 毎日何か書かなくてはいけないような押し付けがましさと、 うっかり書き忘れた日の空欄を見る度に感じる罪悪感がキツイ。 書きものは好きだし、自分の考えを残しておくのも素敵だと思うから、 ブログでもなく日記でもないものを書き留めるだけの「e? say」開始。 期間 : 書きたいネタが尽きるまで 公開 : 未定(限りなくこっそりと) |
2005,01,01, Saturday
珍しく世間並みに忙しかった年の瀬をどーにかこーにか乗り越え、
事故や病気や災害に苦しめられる事もなく1年の始まりを迎える。 「明けましておめでとうございます」の本来の意味を、改めて実感しつつ。。。 年々お節料理の残る割合が増え、来年は減らそうと元旦には思うのに、 年末のスーパーの威勢の良さに押され、つい習慣的に材料を買い漁り、 テーブルいっぱいにお重を並べる悪癖があった昨年までのお正月。 今年こそはコンパクトに、と絞り込んだつもりだったけど…まだ多かったかなぁ。 好きな物だけをチョイスした筈なんだけど。 数の子:市販の塩蔵品を薄い塩水に漬けて塩抜き 洗ってひとつづつ丁寧に薄皮を取り除く 調味液(酒+だし+麺つゆ+みりん)に漬け込む 黒豆 :豆1Cをたっぷりの水で丸一日ふやかす 紙ぶたをして火にかけ柔らかくなるまで煮る 赤砂糖を分けて加えながら、とろ火で煮る (旧式のストーブが便利♪) 2~3日、手の空いた時間を利用しては 火に掛けたり、おろしたりを繰り返し、しっかり煮含める 最後にしょうゆ少々を加えて好みの蜜味に調整 紙ぶたをしたまま冷まして密封容器に移し冷蔵庫で保存 松前漬:市販の乾物を洗い>人参の千切りを加える>調味液に漬け込む 栗金団:さつま芋の皮を厚めにむき、輪切り>水にさらす>柔らかく煮る 砂糖、水飴、塩、栗甘露煮の汁を適宜加えて中火にかけつつ練り混ぜる クリーム状になってきたら甘露煮を加えてもったりするまでさらに煮詰める 伊達巻:卵、はんぺん(またはすり身)、蜂蜜、砂糖をミキサーで攪拌する フライパン(平らで・大きくて・厚いもの)に油をなじませて予熱 蓋をし、ごく弱火でゆっくり焼き>大皿に受けて裏返し>裏面を乾かす程度に焼く (昨年まではオーブンで作ったけど、こちらの方がお手軽) 鬼簾にラップを敷き(汚れ防止)焼きあがった卵を載せたら しっかりきっちり巻いて輪ゴムで止め、余熱が取れるまで置いておく 角煮 :水・酒・だし・麺つゆ・砂糖・蜂蜜を合わせた調味液と 豚バラ塊(4~6等分)生姜(皮ごと)・長ねぎ(青い部分) を一度に圧力鍋に入れて火にかけ、あとはお鍋とタイマーにお任せ 中華風にする時は、八角と五香粉を追加 煮物 :くわい・人参・竹の子・高野豆腐・絹さや 他に市販の蒲鉾・小肌の粟漬・ハムなど |