日々是修行
鬼灯そう言えばここ数年、家電製品を新調していない。
転居で買い換えた冷蔵庫の、勝手に氷は壊れたまま、
チルド室のプラスティック蓋は割れて外したきりだし、
ホースにもどこにもゴミ詰まりは無いはずなのに、
紙パックを替えても、ランプが付きっ放しの掃除機、
猫に落とされ、上部が凹んだオーブントースター、
スチームが出たり出なかったりするアイロンetc.

ざっと数え上げただけでもこんな感じに、どこかしらに故障を抱えているようなのが殆ど。
他にもコントローラが壊れてしまったエアコン(同一機種なので他の部屋ので代用中)や
見ている最中にいきなり切れちゃうTVとかさぁ。。。書いててだんだん哀しくなってきたぞ。

そうかと言って完璧に壊れている訳でもないので、捨てて買い換えるのもねぇ。
勿体ないオバケに祟られるのもイヤだし、目指しているエコライフではない気がして、
どうにか使える間は、不便に目をつむって仲良く付き合っていくつもりでいる。

人間だって、無病息災ならぬ一病息災って言うんだし、
多少どこかに弱い所があると、優しく労ってあげようって気にもなるしね。
| http://airymint.com/bplus/e163.html |
| ワタクシゴト::日々 | 09:57 PM | comments (2) | trackback (0) |
熱帯性
南瓜の花8月も半ばを過ぎたのに、連日の真夏日と熱帯夜。
どこか熱帯地方で暮らしている錯覚を起こしそうです。

昔から夏は暑いに決まっているのだけれど、
年々過ごし難い暑さになっているように思えます。
暑い所、と認知度の高い熊谷生まれの義父母にしても、
実家を訪れる度「昔よりずっと暑い!」と感じるそうです。

室外機から吹き出す熱気、アスファルトの照り返し、車のエンジンからの熱、樹木の減少。
自然の恵みに満ち足りない人間は、結果的に随分不便な生き方を選択したものですね。
「宿題は朝の涼しいうちにやりなさい。」子どもの頃毎日のように言われた言葉も
今の子どもたちからは「無理!」ってきっぱり反発されそうです。
熱帯夜で汗だくになって目覚め、窓を開けたら入ってくるのはお隣のエアコンからの熱風。
慌てて窓を閉めて、結局はエアコンのリモコンに手を伸ばし。。。
マンションの高層階でもなければ、朝晩の涼風すら手に入らない時代なのかもしれません。

家の中では見苦しくない程度の出来る限り軽装で、首に汗拭きタオル巻きで動きます。
この季節に喜んでやれる家事は、お風呂掃除と冷蔵庫掃除くらいのもので、
掃除機を引っ張りまわしたり、アイロンがけをしたりするのは拷問並みです。
炎熱の元、涼やかな風情で投球を続け優勝したハンカチ王子様のようにはいきません。
| http://airymint.com/bplus/e164.html |
| ワタクシゴト::日々 | 03:23 PM | comments (2) | trackback (0) |
頑張ろっと。
てんとう虫ジリッと肌に痛い日光の直撃を逃れられないかと、
花の水遣りと洗濯干しは、朝の早い時間に済ませます。

自分的にはせいぜい早起きしたつもりでも、
熱帯夜に勢いを付けた朝のお日様は、今朝もまた元気。
4時起きでもして、薄暗い内にコッソリ済ませない事には
強烈な直射日光から身を守る術は無さそう。

眠りたい私と火照りたくない私、明日の朝はどちらに軍配が上がるのでしょ^-^;
熱帯夜に体力を削り取られた今の体調では、お日様の一撃にくらっとしそうです。

茹だりながらの外仕事の、ほんの小さな楽しみは虫たちの来訪。
あぶねっ、と身を避けるほどの大きな音を立てて飛んできては桜の木で一休みするのは
大ぶりのカナブン。桜の葉陰を透かし見ると、光沢のある緑色がキラキラ光っています。
うぃ~~ん。みょーな抑揚の羽音を立てて洗濯物に止まったのはシオヤアブ。
こちらが恐る恐る洗濯物の位置など変えてみても、微動だにせず前を向いています。
通りがかりの虫たちの暑さに負けない元気な様子を見るにつけ、
両手でグーを作って軟弱な自分に喝を入れたりしてみます。。。暑いに変わりはないケド。

先日、渋谷の蝉の話をTVで見ました。
羽化の時に掴まる場所を探して、熱気の残る夜のアスファルトの上を歩くそうです。
もちろん、羽化前の抜け殻の姿で、です。
卵として産み付けられた時には、まだ地面や草木が辺りにあったのでしょうか。
やっと見つけたのは放置自転車のタイヤだったり、辛うじて残った草だったり。
そんな環境でも何とか蝉に羽化しようと頑張ってる。生命って凄いな。
お母さん蝉も代々木公園で産卵すれば良かったのに、と勝手な突っ込み入れつつ、
不器用に歩くTV画面の抜け殻(現時点では蝉入り)ちゃんに声援を送っちゃいました。
| http://airymint.com/bplus/e162.html |
| ワタクシゴト::自然 | 10:57 PM | comments (0) | trackback (0) |
晴ればれ
入道雲数日来、外出もままならなかった夏休み後半でしたが、
昨日、今日は気分を変えてちょっとだけ外出。
コンビニの駐車場で元気な入道雲に会えました。

思いっきり伸びをして、ガツンと暑い空気を浴びて、
「気持ち良いね~♪」と笑ったら、家族の反応はNG。
あっついのが好きなのは私だけ、なのね^-^;

「あの雲を消して見せましょう!」なんておちゃらけて店内に入り、
アイスと飲み物を買って店の外に出ると、ありゃ、ホントに消えてる。
立派な入道雲だったのに。。。惜しいことをした。

数日落ち込みがちだった気分がすっかり晴れました。
うん、いつまでもくよくよしてるのはガラじゃない。
ゼロから初める新鮮な気持ちで、また頑張ればイイヤ。
| http://airymint.com/bplus/e161.html |
| ワタクシゴト::日々 | 10:24 PM | comments (0) | trackback (0) |
初めまして♪
バターナッツひょうたん?ではないですよ。
バターナッツくんって言うんですって。かぼちゃ。
変わり南瓜といえばプッチーニが好きで、
(何より調理が簡単だからだろう。。。見え見えだ)
ざくっとヘタの方を蓋風に切り取って種を取り出し、
代わりに玉ねぎのみじん切りと、バターを詰め、
蓋の部分を戻してラップでくるみ、レンジでピッ。

こちらのバターナッツは、売り場にあったレシピによると
茹でてポテトサラダ風にしたり、スープにしたり、煮物にしたり、
つまり普通の南瓜と同じように使えますよ、って事らしい。
あまり可愛いから包丁を入れるのが惜しくて、まだ手を付けていないけど、
いくら南瓜が日持ちするとはいえ、置きすぎると腐っちゃうし、
そろそろお味見をさせて貰う頃合いかな?

ん~。どうやって食べるか。それが問題だ。<悩むコトではないと思うが。。。
| http://airymint.com/bplus/e160.html |
| ワタクシゴト::美味 | 10:12 AM | comments (0) | trackback (0) |
PAGE TOP ↑
■CALENDAR■
  1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    
<<前月 2025年04月 次月>>
■CATEGORIES■
■LINK■
■COMMENTS■
■RE TRACKBACK■
■NEW ENTRIES■
■ARCHIVES■
■PROFILE■
■LOGIN■
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
PASSWORD:
■POWERED BY■
■OTHER■