2006,09,27, Wednesday
![]() 一人のかなり高齢の女性にちょっと興味があります。 灰色のショートカット、地味な上着にズボン履き、 昔ながらのズック、が彼女の大まかな外見的特徴。 お名前も、どこにお住まいなのかも存じ上げませんが、 ちょくちょくお散歩をしている姿をお見かけします。 …お散歩という表現は少し生易しいかもしれません。 殆どいつも空手で、たまにはどこかから頂いたらしい小さなビニール袋入りの何かを持って、 腰が少し曲がっているけれど、目をまっすぐ前に向け、脇目もふらずにワシワシ歩きます。 外見からは想像しがたいその健脚で、長い時間相当の距離を歩いているらしいのを見て、 知った当初は、お嫁さんと上手く行かず家に居づらいのか、等と余計な心配をしたりして。 泳ぎを止めたら死ぬという鮫に因んで、「サメばあちゃん」と親しみを込めて呼んでいますが、 夏場お見かけ出来ずにお元気だろうかと案じていた所、先日久々にお姿を拝見しました。 腰は以前より深く曲がってしまったようですが、相変わらず足腰は丈夫そうです。 元気で良かった~、とひと安心。お話も、ご挨拶すらした事もないけれど気がかりな方、 インターネットの住人たちにちょっと通じるものがあるような気がします。 ネットのお散歩は今日もこちらから、Google。8歳なんですね、おめでとう♪ お次はこれ、feedmeter。ブログの人気度を測定してくれるとのこと。 ちなみにココは、人気度☆1コ、更新頻度は3.5、ですって。予想通り人気ないねぇ^-^; それからYouTube。私はSUNTORY ROYALの古いCMが大のお気に入り。(音出ます。) 古くてちょっと画質がアレだけど、音楽を聴くだけでも懐かしさにヒタレマス、かも。 そんな昔の事は知らん!って方にはゴメンアサーセ♪ |
2006,09,26, Tuesday
![]() 「あ~、あの奥さん前から変とは思ってたけど、ついに」 なんて感じに思われてしまったのではないかしら。。。 ついムキになって発狂してしまったお相手は、 かの有名なアメリカシロヒトリ、写真は載せませんけど。 庭の八重桜の木に大勢で不法滞在していました。 最初は小さな緑色の、向こうが透けて見えるほどのオチビさんですが、 そろそろ成虫になろうかって頃には、まっ黒な体に、白緑色の長い毛をまといます。 洗濯物を干すスペースが狭くなるくらいで別に不快感も感じていなかったし、 今年は蜂の活躍がめざましく、大きな毛虫になれたのは何匹もいなかったので、 そのうちいなくなるからと、見てみぬ振りで放置していたのですが。。。 前日、同居人氏の「服を着た時に背中が痒かった」発言がきっかけでした。 彼は数年前も出先でチャドクガにやられて医者通いした毛虫に弱い体質。 気を付けていたけれど、ひょっとして干したシャツに毛虫が付いていたのかも。 放って置けない気分で翌日、シャワーを手に八重桜の木と向かい合いました。 ノズルをストレートにセットして、1匹ずつ目視して水流で打ち落とします。 殺虫剤を使わない主義の私に出来る、精一杯の害虫駆除。。。気分はサイテーですが。 あらかた済んだところで、ふっと気になる事があり、幼虫検索サイトを訪ねました。 アメリカシロヒトリ…毛モジャの外見に勘違いしましたが、ヤツには毒は無いそうです。 成虫は、真っ白で胸周りにふわふわとした飾り毛を付けたほんの小さな美しい蛾です。 放っておいてあげれば良かった。。。無意味な殺生しちゃって、えらく後味悪~い。 |
2006,09,25, Monday
![]() 暑さと涼しさを行きつ戻りつしながら段々涼しくなる、 ってイメージが秋にはあるのですが…なんか一気。 暑い日に備えて残しておいた夏物は、不要みたいね。 日光では霜が降りたり、バケツの水に氷が張ったとか。 明日の最高気温は20度そこそこらしいです。寒そ~。 足先が冷たくて眠れなかったり、部屋の中でも素手では居られなかったりの 尋常でない寒がり体質を治すために、何だか色々やってきましたがどれも空振り。 起きている間は足元用ミニコタツ、眠る時には電気あんか、どちらも必需品です。 本を読むために布団から出している手がかじかむ季節もすぐそこ、イヤだな。。。 当面の心配事は今年の灯油のお値段。ストーブけちるのも辛いしねぇ。 買い物先の駐車場脇に、クロッカスらしき花を見つけました。 秋咲きはサフランとのこと。サフランは紫ばかりだと思っていたけれど、 こんな目の覚めるような黄色いのもあるのですね。初めて見ました。 |
2006,09,24, Sunday
![]() 運転モラル、地に落ちたどころか地下に潜ってますね。 飲酒運転をしないなんていうのは当然のことなのに、 それすら守れないような奴にまで免許持たせる甘さ。 最近になってやっとマスコミも騒ぎ出したけれど、 表面に出るのはごくごく一部。あの何倍の人間が 混濁した意識でハンドル握っているかと思うと。。。 法規制などどこ吹く風で、未だに携帯電話片手に談笑しつつの運転、 トラックの高い座席で、ハンドルに広げた漫画雑誌を読みふけりながら前方をちら見運転、 車の大きさをカサに着て、青も黄色も赤も進めの横暴な運転、 こんなのばっかりでは、周囲は危なくって命がいくつあっても足りそうもありません。 先日、助手席の車窓から、想像を絶する運転の車を見ました。 片側2車線の道路で左前方を走る車が、蛇行したり車間距離を開けすぎたり、挙動が変。 何が起きているのか気になって、丁度横に並んだ時に車中を覗いて見たんですけどね。 若いおねーさんが一人、ルームミラーとにらめっこでヘアスタイルのチェック中でした。 毛先のはね方が余程気に入らないのか、何度も何度も髪に手をやって直しています。 軽く渋滞だったので、数分併走していたんですが、そのうちにお化粧をし始めました! パフでお粉をパタパタ、口紅を付けて唇ムニュムニュ、マスカラまで付けてるよぉ~。 その間、前方も見なければ周囲の確認もなしの運転です。ひょっとして超能力者か? |
2006,09,23, Saturday
![]() もうこれからは寒くなっていくばっかりなんでしょうね。 う~、ヤダヤダ。今年は暖冬が良いなぁ。byど寒がり。 お彼岸は例年めちゃくちゃどこも道が混むので、 おうちでまったり過ごしたかったんですが、 週末買い物ツアーに行かねば食い物が不足します。 混雑を承知の上で、少し遠くの店までドライブがてら足を伸ばしました。 この時期は花の種類が少ないけれど、道端に点々と曼珠沙華の紅が映えて、 巾着田の人・人・人に揉まれずともそれなりに楽しめました。 エアコンをかけるには車内の暑さは物足りず、窓を開けて風を受けつつ(BGMはU2) 目的のスーパーに着いた頃にはちょっと肌寒い。。。で、今日のメニューは急遽おでん。 支度といったら大根とじゃが芋の皮むきと、卵を茹でるのと、具材を切るだけで楽だし^-^ すっごくシンプルなのを食べたかったので、圧力鍋で下茹でした大根と、じゃが芋、 竹輪、スジ(牛スジ肉じゃなくて魚のすり身の練り物)、結び白滝、茹で卵、 がんも、厚揚げ、と大鍋に放り込んで、おだしを注いでことこと。 子どもの頃から食べ慣れた味の、我が家のおでんは関東風じゃなく薄色です。 はんぺんを入れたら火を消して鍋のまま食卓に運ぶだけ。手抜きお主婦推奨♪ |