2006,07,19, Wednesday
![]() 中学校のお役を終えて、小学校のお役が決まった時、 打診して来たのは、当時一番ヤだ、と思っていた方で。 方やボランティア、方や有償の準公務員だとしても 両手の天秤に乗せて計るのもサモシイ気がしたし。 先に決まったボランティアを優先するのが筋かな、と。 喉から手が出る気分をぐっと抑えて、残念ですが、と頭を下げたけれど、 本音を言ってしまえば、ソヤツの下で働くのは多分無理、の気持ちが強かったから。 プーですもん。お金になると思えばイチもニもなく、が正しい生き方なんだろうけど、 頭下げるなんて安いもんよ、的な生き方をするには不器用過ぎるみたい。 ソヤツが着任してからの2年間不愉快を押さえつけていた、その頃の自分は特に。 何に対しても自信満々な知人が一人、居る。 曰く「出来なくても出来ると返事をして、それから勉強する」事もあるそうな。 知ってみると、その自信一体何を根拠に?と首をひねっちゃうんだけど、 裏っ側をちょびっと知っていてもついつい騙されそうになるほど、 生い立ちまでまるっと前面に押し出して、伏せ目がちに優しい声で、 「でしゃばるつもりは無いんですけど、ワタシ、やれます」ポーズがカマボコ。 控えめを演じつつ、中身は超強い女性ってなんかお得そうだよね。<ちょい僻み。 翻って自分をヨソの目で見ると、まぁなんて自信がないんでしょ、この子。 得意だ、と自分では思っている事も、振られると本当に出来る?と心が揺らぐ。 何をしても不安が先行して、やれます!と自信を持って言えない。 自信が無い自分をひた隠しに、外では人一倍ツッパラカッテるんだから、 実に可愛げないんだな、こいつ。 |
2006,07,18, Tuesday
![]() 何をやっても一向に趣味の域を出られない。 料理全般、洋裁、手芸、園芸、その他山ほどetc. 目に付く端から「これは!」と思って始めるけど、 ある程度納得してしまうと、もういいや、となる。 飽きっぽい、ワケじゃないんだけどなぁ。 小屋裏の惨状は目を覆うばかりで、所狭しと事実狭いスペースを占領しているのは、 パッチワークや洋裁用に集めた布地、レース糸や毛糸、ビーズ、木切れ、等々。 箱詰めにされた古い本たちと力を合わせて、いつか天井落とすんじゃなかろうか。。。 人生の最後をどのように締めくくるかと考えた時、思いついたのは二つ。 陽の当たる窓辺のロッキングチェアで針と糸でチクチクする。 陽の当たる窓辺のロッキングチェアで溜め込んだ本をひたすら読む。 となると、とりあえず木切れの整理も兼ねてロッキングチェアでも作るか^-^; 買い換えて間もないミシンが、知らぬ間にマーキングの犠牲者になって 敢え無く粗大ゴミにしてしまってから、数年来我が家にはミシンが無い。 カーテンや洋服やらを元気に縫ってくれた働き者だったのに、 猫にとっては気障りだったのか、はたまた機械油の匂いが嫌だったのか。 手縫いでもどうにかなるけれど、時間が掛かるんだよねー、実に。 視力が落ちてて、ただ勘で縫ってるから針目も大きくてみっともない。 気合を入れて運針から練習しなおすのも骨だし。。。やっぱりミシン買おうかな。 |
2006,07,17, Monday
![]() 長いブランクを越えてMyPCを使い始めた頃、 同年代の友人たちの反応は酷く醒めていた。 パソコン嫌いの有識者が世に満ちていた頃で、 何かと悪い面ばかり強調するのを聞きかじっては、 電磁波の影響で体を壊すと忠告してくれる者あり、 オタクだ引きこもりだと真面目に説教する者あり。 わが道を行くタイプだから、別段気にもせずPCとの熱い交際を続けていたけど、ね。 そんな彼女たちも、ようやく数年前からPCを家に招き入れる気になったらしい。 子どもの就職に必要、とか、学校の授業で使うから家でも勉強させないと、と 動機は思いきり子ども寄りだったけど、使えばそれなり興味も出て来たようで。 しかし未だに判らない事があると電話を掛けてくるのはなぁぜ? せっかく便利な道具があるんだから、メール送りなさいってば。 PCの事やWEB関連の話題を共有出来る友人に出会うのが夢だけれど、 女性(一応な。)、±10程度の年齢、&出来ればお主婦と絞ると出会いは難しい。 WEB上でたまに「お。このお方は!」なんて方をお見かけしても、 実生活とはかけ離れたネット引っ込み思案のσ( ̄ー ̄ )のこと、 メールで挨拶の言葉を書いては消し、書いては消して諦めて。。。 遠くからそっと覗き見させて頂くのが精一杯だったりする。虚しい。 デジカメの写真整理用ソフト、なかなか良いのに巡り合えず長く溜め込んで、 5月に撮ったこんな可愛いお花の写真もPCの肥やしになっていたけれど、 先日ようやくとっても使いやすいのを発見♪Adobe Photoshop Album Mini フリーで高機能。数年分の3,000枚以上あった写真を瞬時に整理して貰っちゃった。 …って言うか、スキャナに同梱されてたのもあったじゃん。。。気付けよ>自分。 |
2006,07,16, Sunday
![]() 我が家のお気に入りお散歩コースの一つ。 気楽なお散歩とは言い難い、草原、山、湿地の、 起伏と季節の変化に富んだ面白い地形。 近隣の葡萄園が書き入れ時の晩夏を除いては、 1年中いつ行ってもどこかしらに車が止められ、 電車苦手の身にも気軽に出かけられて吉。 最近、中高年の騒がしい団体ハイカーが増えたのがちょっとマイナス要因だけど、 湿地の方に下れば人影も疎らになって、思う存分自然を満喫できるからま、いっか。 車を降り、草原で一休み中、例によってぞわぞわと大勢の声がしてきたので、 人を避けて道を下っていく。道を逸れた藪の中には「マムシに注意」だって。 こんな所にも本当に居るのかな?山に入って欲しくないと言うアピールかな? スズメバチに会いやしないかと辺りを見回したり羽音に耳をすませたり、 手には蜘蛛の巣払い用に拾った手ごろな棒を持って臨戦態勢だね、まるで。 湿地の方へ目を向けた時、奥の薄暗い木陰に、1匹の麝香アゲハ! 透明感のある黒い翅が長い尾を引いて、幽玄に飛び回る様子は夢のよう。 とても忙しそうにそこらの葉に一瞬止まってはまた瞬時に飛び立つので、 カメラを構える暇もないまま、見えなくなるまで見惚れてしまった。 彼女たちの産卵場所が写真の「馬の鈴草」。 つまりは幼虫のご飯で、他の物は食べずにコレばっかり食べるってわけ。 たくさん食べて、どうぞとびきり綺麗な蝶に羽化してね。 |
2006,07,15, Saturday
![]() 朝のニュースのハシゴで方々の局をうろつき、 合い間に「今日のあなたの運勢は」が始まると、 あんたにゃ関係ないことでしょ、と毒づきつつ、 その時間占いをやっていない局に切り替える。 血液だろうが星座だろうが干支だろうが、 悪い、と言われて一日不快に過ごすのはごめんだョ。 血液型に例を取れば、地球から溢れそうなほど人間がいるのに、 たった4種類に括って判断しようなんて無謀だと思うよ。 よしんばRHも考慮に入れて8種類に分類したとしても。 ○型と△型が相性が良いとか、☆型の人のラッキーカラーとか、 今日は*型の人は要注意、なんてのははなっから除けても、 血液型に拠る数種類の傾向はあるかも知れないと思ってしまう事もある。 A型の叔母が普通にこなす、例えばカテラリーや衣類の整理とか、 美学とも言える収納の才とか、ちり一つ残さない掃除の手順は、 同じ環境で同じ人に育てられたO型の私には苦手な事ばかりだもん。 他のO型の人に関しては判らないから、別にこれは私の性格に拠る物、か。 食器類や衣類がまぁいつもの場所にあって、最低限の掃除がしてあれば、 完璧、じゃなくてもそうそう不便を感じる訳でもないし、なぁ。 |