2007,07,03, Tuesday
数年前にご近所の方から作り方を教えて頂いたきり
毎年この時期は梅干しで手一杯になっているために 作る機会のなかった赤紫蘇のジュース。 鮮度の良い赤紫蘇が手に入ったので、試しに作って みる事にしました。作り方は口伝えで聞いただけで メモもしていない、うろ覚えを更に自己流アレンジ しましたが、美味しく出来ました。 材料は、赤紫蘇(一袋) 氷砂糖(2カップ) 酢(1カップ) 水(2リットル) 洗い用の塩 ()内は今回使用した分量。余っていたので氷砂糖を使ったけど、普通のお砂糖でOK。 ・赤紫蘇の葉を大雑把にワシワシむしって枝から外し、水洗いする。 ・塩一つまみを振りかけてざっとアクを揉み出し、流水で充分すすぎ、水を切る。 ・大鍋(出来ればホーロー)に紫蘇を入れ、ひたひたに水を加え、火にかける。 ・強火で煮出し、葉の色が紫から緑になったら一度火を止め、葉を漉し取る。 ・漉した汁を鍋に戻し、砂糖を加え煮溶かしながら1.5リットル程まで煮詰める。 ・煮詰まったら酢を加え(ここで鮮やかな赤に発色)一呼吸置いて火を止める。 ・そのまま自然に冷まし、容器に移して保存。 今回は1.8リットルペットボトル…お酢の入っていたもの…を使用。 写真のお醤油のビンのようなのが原液。水で5倍~程度(好みで)に薄めると、 コップの赤いジュースに。見た目よりずっとすっきりさっぱりした味です。 牛乳で割ってヨーグルトドリンク風や、炭酸で割って赤いソーダ水にしたり、 作ったジュースで焼酎を割っても良いかも♪
| http://airymint.com/07_blop/e36.html |
| 美味しいもの::手作り保存食 | 10:15 PM | comments (0) | trackback (0) | |
2007,08,14, Tuesday
『暑くなる前の、朝早い時間に宿題を済ませてしまいましょうね』子どもの頃夏休み前のホームルームで毎年先生に言われてましたけど。。。
せんせー、朝5時に起きても既に暑いです~。夜中も明け方も、暑くない時が無いですよ、今年は。 上着を持って寒い図書館に入り浸った受験生の夏が懐かしい~。今は省エネで、図書館も適温ですけど。 日中に比べればそれでもいくらかマシな早朝に、お弁当作りと平行してちょこっとしたおかずは作っておくことにしています。土・日に殆どの買い物をするので、それらの仕込みをするのは、足の早い生物以外は大抵月曜と火曜にまとめて。 昨日は魚を煮付けたり野菜の下茹で~冷凍をしたり。それから写真の [だすぃ] 作り。 キッチン周りの仕事を終えて、洗濯物も干して、ほっとひと息コーヒーを入れて、TVを点けて。。。あら?何たるタイミングの妙!たまたま見たはなまるマーケットの山形特集の中で「だし」の作り方をやっていました。 これって山形の郷土料理だったんですね。昔新潟出身の友人から作り方を教わったので、てっきり新潟の食べ物かと思ってた。 TVでやった本場もののレシピとはやはり全く違いますけど。。。うち風。 基本の材料:きゅうり、茄子、オクラ 調味料:酒、みりん、めんつゆ 他に茗荷、切り昆布、メカブ、おかか等、手元にある物を好みで適当に加えます。 オクラはヘタを取って板擦りし、沸騰した湯で3分間茹で、水を切って粗みじんに切る。 きゅうりと茄子を5mm角程度のさいの目に切り、熱湯にさっとくぐらせて取り出し、水切り。 好みの具材も適宜下ごしらえして、材料を全て容器に入れ、調味液をひたひたに注ぐ。 冷蔵庫で数日は保存可能ですが、うちでは食欲の無い時にご飯に掛けたり、冷奴に乗せたりと活躍して貰うので、保存する間もないほどです。 青森のお土産で貰う事のある「ねぶた漬け」なんかも似たような系統ですよね。 あ。そうそう。TVでは「だし」でしたが、うちでの呼び方は「だすぃ」なの。 何となくちょっと訛った郷土料理っぽい響きが好きで^-^;
| http://airymint.com/07_blop/e82.html |
| 美味しいもの::手作り保存食 | 10:04 PM | comments (0) | trackback (0) | |
2007,09,18, Tuesday
植えて数年目の庭の無花果が、今年初めて豊作♪
実の数が少なかったり、出来るそばから鳥や虫に食べられてしまったりで、ほんの数個しか食べられなかった昨年までと比べると、実の大きさも多さも桁違い。 今年こそやっとたっぷり食べられるぞ! まだ青いうちから鳥や虫を警戒しつつ、期待に胸を膨らませていました。 ところが。。。なかなか思い通りにはいかないもので、あれだけ好天が続いた夏がしっかり育ててくれたのに、いざ熟しはじめると連日の雨。おまけに台風まで味方して、熟す端からとろけて落ちてしまいましたTT こうなったら程良く赤くなる前に早めに採ってしまおう、といくつかもいでみたんですが、がっかり。ちいとも甘くありません。 子どもの頃裏庭にあった無花果は、小粒でも真っ赤な甘い実を山ほど付けたんですが、これはどうも品種が違ったらしい。まぁ、美味しいスィーツなんてのが今ほど簡単に手に入る時代じゃなかったので、甘さに対する過大評価もあるにはあるんですけどね。 仕方が無いので今年の収穫分は、いちじくジャムになって貰う事にしました。 皮を剥いて4つに切って、鍋に入れてグラニュー糖をまぶしかけてしばらく置き、 ひたひたの液が出てきたら火にかけ、赤ワインとたまたま残っていたイチゴワインを加え、 とろみが付くまでグツグツ煮込んで出来上がり。 紅茶にも使いやすいようにゆるめに仕上げたので、保存日数は短め。 冷蔵庫で保存して急いで食べちゃう事にします。
| http://airymint.com/07_blop/e117.html |
| 美味しいもの::手作り保存食 | 10:22 PM | comments (0) | trackback (0) | |
2008,02,07, Thursday
先日、急に麻婆豆腐が食べたい症候群になりました。
最近は頼りっきりの、Coo○-Doとかの調味料が買い置いてなかったかと引き出しを探したら品切れだし、買い物に行くにはちょっと遅過ぎる時間だったので手作りし、不味いヨ発言に反撃も用意して構えてたんですが、思いの外高評価でビックリでした。 いつもの中華味噌アレンジしただけなんだけど。。。 手と舌が覚えた料理なので正確な分量は出し難いけど、少量作るとこんな感じ。 赤味噌 50g ごま油 大さじ1 豆板醤 小さじ1/2 酒・みりん・めんつゆ 各大さじ1 砂糖 大さじ1.5 おろしにんにく 小さじ1/2 胡椒・顆粒中華だし 各少々 ↑を全部混ぜておく。 フライパンにサラダ油を入れ、みじん切りの長ねぎ・生姜を炒めたところへ、 ひき肉を加えてホロホロになるまでほぐしながら炒める。 水と合わせ味噌を入れてひと煮立ちさせてから、豆腐を入れ、2-3分中火で煮込む。 好みで花山椒とラー油を加え、水溶き片栗粉を入れてとろみが付くまで火を通す。 ※ヒリヒリするほどじゃないけどそれなりに辛いので小さい人には不向きかも。 ※豆板醤が無ければ一味唐辛子で代用してもOK。<量は加減して。 マヨネーズに↑の味噌と白胡麻を加え、温野菜の和え衣にしても美味しいです。
| http://airymint.com/07_blop/e265.html |
| 美味しいもの::手作り保存食 | 05:37 PM | comments (0) | trackback (0) | |
2008,02,26, Tuesday
他の方のブログとモロ被りだろうから気が退けつつ。写真は13日にためしてガッテンで放送された『エノキの旨みを増す方法』を見てやってみたもの。
数年前にあった干し野菜ブームの時もお隣さんに教わって色々してみたけれど、折角鮮度の良い野菜をわざわざシナシナにするのもなぁ、って何度か試しただけで止めちゃいましたが、このエノキはヒットかも。 出演者が素干ししたままを美味しいと食べるのを見て半信半疑でしたが、確かにエノキ自身がこんなに良い味を持ってると今まで感じた事は無い。噛む程に旨みが滲み出て、そのままおやつやおつまみにしても充分いけます。ローカロリーだしね。 二日かけてじっくり乾燥させるから見た目は情けない事になってるけど、保存容器に入れておけば随分日持ちするんじゃないかな? その前の週にやった『快眠枕』も試したいんだけど…固めの座布団が無い。。。と言うか家には座布団が無かった(爆)。
| http://airymint.com/07_blop/e281.html |
| 美味しいもの::手作り保存食 | 04:37 PM | comments (2) | trackback (0) | |
コメント一覧
Mint | EMAIL | URL | 2008/02/26 11:05 PM | suEwitYY |
はっかもす | EMAIL | URL | 2008/02/26 09:57 PM | u3hKO4vQ |
|