椎の実
お一ついかが?実家は井の頭公園から歩いて数分の所なんですが、もっと近く…つまり公園のすぐそばに住んでいた友だちの家で、むかし椎の実をご馳走になった事があります。
おじいちゃんが採ってきたという椎の実、目の前に「食べてごらん」って出されても、ドングリは食べちゃ駄目って言われてるし、コレ、どう見てもドングリだし。。。としばらく手を出せずにいました。

友だちとおじいちゃんが平然と食べるのを見て安全を確認して一つ口に入れてからは、猿のように剥いては食べ剥いては食べ。。。かなり美味しかった記憶だけは残っているのに、それきり食べる機会がありません。
写真のようなクヌギやナラの実はたくさん見つけられるのに、椎の実は目にした事がない。探し方が悪いのか、またはこの辺り、そもそも椎の木が少ないのかもしれません。
食べられないとなると余計食べたい思いがつのります^-^;

今日もまた、残暑が厳しい一日です。
この暑さなら(31度前後)窓を開けて風を入れればエアコン要らない体質なんですが。。。
先程から、窓の外に何とも凄まじい匂いが漂い始めました。食欲も思考力も消えてなくなりそうなもの凄い悪臭。耐えられず窓を閉めてエアコン点けましたが、干していた洗濯物にはすっかり匂いが染み込んでしまったようです。洗い直しだぁ。
どうもその辺の菜園に牛糞だか鶏糞だかの肥料をまいたようで。。。撒いたご当人はでわでわとお帰りになってしまうから気にならないでしょうが、近隣で残り香を嗅がされる身としては…たまらんTT
| http://airymint.com/07_blop/e120.html |
| 美味しいもの::そのほか | 04:24 PM | comments (0) | trackback (0) |
プチ収穫♪
ムカゴ去年芽が出る辺りの地面を踏み固めたためか、申し訳程度にしか生えて来なかった山芋の蔓が、今年は早くからワンサカワンサカ伸びてムカゴも大豊作です。
塩茹でにしたり炒ったり、ご飯に炊き込んだりするいつものメニュー以外に、何か美味しい食べ方は?とネットで情報収集していたら、販売サイトに行き当たりました。
……こんなのも売っとんのかい!

それも300g1500円って。。。高くない?
人サマの庭に勝手にワサワサ生えてきて勝手にゴロゴロ生ってるから、無駄にするのも申し訳なくて秋口は毎年もいでお腹の足しにしてますけど、もぐのだってそんなに手間のかかる作業でもないんですけどねー。

売られているような綺麗な見た目じゃないけれど、ブルーベリーにブラックベリー、茗荷に無花果、ニラやムカゴ、数種のハーブたちが季節毎に色々ご馳走してくれる我が家の猫額な庭って、案外スグレモノなのかも。
| http://airymint.com/07_blop/e137.html |
| 美味しいもの::そのほか | 09:51 PM | comments (0) | trackback (0) |
お疲れ~。
肉汁じゅわ~先週土曜日に、たまに買い物に行くスーパーがリニューアルオープンしたと、Webチラシを見て知りました。
近くにその店のチェーン店があって協賛セールをしているけれど、どうせならオープンしたそちらの店舗に出向いた方が、きっとお買い得品があるに違いないと踏んで、ねじり鉢巻きキリリと絞めた…気分で日曜日に図書館経由で出掛けてきました。

大正解♪普段なら半分埋まるか埋まらない程度の駐車場はほぼ満車状態で、店内も人でごった返していましたが、買い物自体は実に満足出来る結果です。
カートに載せたカゴに山盛り2杯買い込んで、思ったよりすんなりとレジを通過し、袋詰めして店を出る頃には「安さに浮かれて少々買い過ぎたかな?」とちょびっと反省。
品物はどれも素敵に安価で、本当に良い買い物が出来たんですが、家に帰ってからの仕分け作業が待ち構えていると思うと。。。

野菜を切ったり下茹でしたり、肉は小分けをして下味を付け、魚は焼いたり煮付けたり。
それぞれを冷凍庫、冷蔵庫に振り分け終わった頃には帰宅後2時間が経過。
その間キッチンに立ちっ放しでしたが、せっかくの食材をうっかり腐らせては元も子もないですから、久々に気合が入りました。
昨日頑張っておいた分、数日は買い物も調理もラク出来そうです。

今日のメインは写真の、薄切り肉を重ねたとんかつ^-^
| http://airymint.com/07_blop/e144.html |
| 美味しいもの::おうちごはん | 03:47 PM | comments (0) | trackback (0) |
季節の味覚
クヌギの団栗キュウリやナスは一年中八百屋さんで買えるので、旬という概念が随分崩れていそうですが、その季節でないと味わえない食べ物もまだまだ多く、栗や銀杏や筋子などが店頭に並びだすと、秋の実感が深まります。
数年前までは、特大のネットに入った大粒の栗を買い求め、熱湯に浸けたあと半日がかりで皮をむき、コトコト甘く炊いてお正月用の甘露煮も手作りしていました。

大きな蜂蜜瓶に2本、皮むき~脱気までの作業を終えて瓶の口を固く閉めると、2~3日は何もしたくなくなる程疲れる作業ですが、同時に季節を感じる楽しみな時間♪
肘を痛め、皮むき作業が苦痛になって以来気力が失せて数年お休み中。良い栗に出会えれば再回しようとチャンスを伺っているんですけどね。

↑で甘露煮を作る時に、若干痛んだものや小さ目の物を取り除けて夕食用の栗ご飯に回していました。うちのはおこわじゃなく、簡単に炊飯器で炊いたもの。白飯大好き家族にはあまり受けの良くないメニューですが、σ( ̄∇ ̄ )は大好物。年に一度は黙って付き合え!

先日栗を頂いたので栗ご飯だけでも作ろうと思いましたが、気を利かせて下さったのか、既に茹でてある。。。これでは炊き込めないので、皮をむいて適当な大きさに割ってからみりんを振りかけてレンジで温め、白いご飯に黒胡麻と一緒に混ぜ込んだ手抜き栗ご飯にしました。
まぁ、季節感は味わえたし、良しとしましょう。

季節の物を来年も食べられるかは判らないので…的な話をすると周りの者は「早い」と笑いますが、若年の知人を見送った経験上、明日があると言い切れないのは自明の理。
今美味しい物は心置きなく食べておきたい。そんな気になります。

長井健司さんを悼みミャンマー軍事政権への抗議に署名を、と呼びかけるサイトで署名をしました。リンク先にある署名フォームで名前と肩書きのみ記入するようになっています。
| http://airymint.com/07_blop/e145.html |
| 美味しいもの::おうちごはん | 08:25 PM | comments (2) | trackback (0) |
Mint | EMAIL | URL | 2007/10/17 10:52 PM | 9rnc3WuE |
はっかもす | EMAIL | URL | 2007/10/17 03:03 PM | u3hKO4vQ |
そうめん南瓜^-^
そうめん南瓜昨日は久し振りに友人との楽しい時間を持てました。
つるべ落としの秋の日の、ファミレスのシートで午後の数時間はあっという間に過ぎました。
会おうと思えばいつでも会える距離に住んでいながら、いざまとまった時間を、となると半年に一度あるか無いかのことですが、出歩かないσ( ̄ー ̄ )を気遣って、いつも何くれとなく声を掛けてくれる思いやりに感謝♪

写真は彼女から、前の週に頂いたそうめん南瓜サマ。
前回は全て調理済みでしたが、今回は丸ごと。調理方法も伝授して貰いました♪

半分に切られた固くて切るのが大変よ、と言われて心構えは出来ていましたが、ホントに固~い。普通の南瓜より座りが悪い分、なおさら切るのに悪戦苦闘しました。
どうにか半分に切り分けた、の図。→
ハテさて、種とワタを取りたいんですが、どこまでがワタでしょ?あまりムキになると、せっかくの『そうめん』な部分までズルズル引っ張ってしまいそうです。

鍋で茹でられる種と、多分ワタ…であろう、という辺りを取り除き、全体を8個のブロックに切り分けたものを、お鍋に入れて水から茹でているところ。
う~ん…茹で時間聞いたっけか?忘れてしまったので、お箸で触ってみたり色を確かめたりして、20分強。
発色良く透き通った感じになったので火を止め、ザルに上げて手で持てる程度に冷まします。

コレは種これは取り除いた種。
『か~ぼ~ちゃ~の~た~ね~を~ま~き~ま~し~た~♪』と歌いながら来年に期待したいところだけれど、猫額の庭を見回しても植える場所がない。。。
ので、フライパンで乾煎りし、固い外皮を取り、塩を振っておつまみにして頂きました。外皮も香ばしくて美味しそうだけど、食べるのは中身だけ。

箸でほぐれる皮から実をほぐし取ります。こんな風に糸状にほぐれるので、本当にたまごそうめんみたい。

そのままおかかと醤油をかけてお浸しに。千切りきゅうりと合わせた酢の物に。蛸のマリネに添えて。他の野菜と合わせてサラダに。
シャキシャキの食感を日替わりで楽しみました^-^
| http://airymint.com/07_blop/e148.html |
| 美味しいもの::そのほか | 03:52 PM | comments (0) | trackback (0) |
PAGE TOP ↑
■CALENDAR■
  1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    
<<前月 2025年04月 次月>>
■NEW ENTRIES■
■CATEGORIES■
■LINK■
■ARCHIVES■
■PROFILE■
■COMMENTS■
■RE TRACKBACK■
■MAUKIE■
     
■LOGIN■
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
PASSWORD:
■POWERED BY■
■OTHER■