ほぼ万能中華味噌
中華調味料先日、急に麻婆豆腐が食べたい症候群になりました。
最近は頼りっきりの、Coo○-Doとかの調味料が買い置いてなかったかと引き出しを探したら品切れだし、買い物に行くにはちょっと遅過ぎる時間だったので手作りし、不味いヨ発言に反撃も用意して構えてたんですが、思いの外高評価でビックリでした。
いつもの中華味噌アレンジしただけなんだけど。。。

手と舌が覚えた料理なので正確な分量は出し難いけど、少量作るとこんな感じ。
赤味噌 50g    ごま油 大さじ1    豆板醤 小さじ1/2
酒・みりん・めんつゆ 各大さじ1       砂糖  大さじ1.5
おろしにんにく 小さじ1/2   胡椒・顆粒中華だし 各少々
↑を全部混ぜておく。

フライパンにサラダ油を入れ、みじん切りの長ねぎ・生姜を炒めたところへ、
ひき肉を加えてホロホロになるまでほぐしながら炒める。
水と合わせ味噌を入れてひと煮立ちさせてから、豆腐を入れ、2-3分中火で煮込む。
好みで花山椒とラー油を加え、水溶き片栗粉を入れてとろみが付くまで火を通す。

※ヒリヒリするほどじゃないけどそれなりに辛いので小さい人には不向きかも。
※豆板醤が無ければ一味唐辛子で代用してもOK。<量は加減して。
マヨネーズに↑の味噌と白胡麻を加え、温野菜の和え衣にしても美味しいです。
| http://airymint.com/07_blop/e265.html |
| 美味しいもの::手作り保存食 | 05:37 PM | comments (0) | trackback (0) |
余は満足にゃ♪
美味しそうにも見えるが。最近、猫又の食欲が少し落ちました。
酷く寒くてベランダの日向ぼっこはそそくさだし、階段の昇り降りの回数も減ったし、確かに運動不足かも。
ヒトも手を焼く小にゃんの傍若無人さの被害を一番身近で受けさせられるストレスも原因の一つでしょうし。
落ちたと言っても世間並み+α、義父母宅の猫に比べたら倍ほど食べますが。。。

高齢猫用は口に合わないのか育ち盛り用の小にゃんの餌ばかり食べようとする>小にゃんが押し出されて高齢猫用低カロリー食を食べざるを得ない…これではどちらの猫にも良い訳がないので、最近は中を取ったごく一般的な餌をお出ししてたんですが、舌が肥えたのか毎日お残し…結果的に小にゃんが余計に食べてしまったり、猫又が後で『Mintさん、ご飯はまだかのぉ』なんて三日も食べてないような声で催促したり、これも困る。

それならちょっと目先を変えてみようと、手作り猫餌を作ってみる事にしました。
新鮮なビンチョウマグロのアラが買えたので、野菜やササミを茹でた残りの汁で中までしっかり煮て、汁を切ってボウルに移し、骨を丁寧に取り除きながら猫缶の中身程度の大きさにほぐしたら、コーンフレークを細かく砕いて加え、鰹節少々でお味を整えて出来上がり。

茹でている最中から2匹が狂喜乱舞で足元にまとわり付いて難儀するほど。粗熱が取れたところで器に取り分けたら、食べ終わるまで物も言わずその場を動かず、気持ち良いほどの喰いっぷりで完食しました。う~ん、うちのカリカリって不味かったんかい?

※ひょっとしてカテゴリ違いかもしれない。
まぁ、ヒトが食っても安全な物しか使ってないけど、多分美味しくない。
| http://airymint.com/07_blop/e267.html |
| 美味しいもの::そのほか | 09:15 PM | comments (0) | trackback (0) |
ほろにが甘い
堅実派義理チョコにかける平均金額が1000円を上回ったと、何か物凄い事件のようにテレビで言ってましたけど…。
義理チョコと言う呼称自体そもそもイヤですけどね。
そんなもん貰ってもちいとも嬉しくなさそうだし、中には3倍返しなんぞと言う突拍子もない要求をする人も居るなんて聞いたら、貰った相手は却って迷惑そう。
新たなる受難の日になっちゃったりして^-^;

家庭的自分が貰う側だったら↑みたいな美味しくて食べでのある物をくれる女の子の方に好感持ちそうです。
どことかブランドの宝石みたいな小さなチョコに惜しげもなく大枚はたく彼女と末永くお付き合いしたら、将来おっかなくて家計を任せられないし…。
近未来、St.Valentineの美談は儚く忘れ去られて、「チョコの日」になってたらヤだな。

普段のチョコレートケーキ/材料
ビターチョコレート:100g  卵:3個  薄力粉:20g  マーガリン:40g
グラニュー糖:80g  ブランデー(好みのリキュール):大さじ1

/準備
・卵を黄身と白身に分ける。 ・砂糖も半量ずつに分けておく。
・チョコレートを細かく刻んでボウルに入れ、マーガリンを加えて湯煎で溶かす。
・オーブンを180度に余熱する。

/作り方
1. 卵白をボウルに入れてビーターでほぐし、グラニュー糖40gを加えて固めのメレンゲを作る。ボウルを逆さにしても落ちないところまで立て、別の容器に移しておく。

2. 空いたボウルに卵黄と残りのグラニュー糖40gを一度に入れ、ビーターで攪拌する。

3. 白くもったりしたクリーム状になるまで混ぜたら、溶かしておいたチョコレートとブランデーを加えて更に良く混ぜ合わせる。

4. 薄力粉をストレーナーでふるいながら3に加え、満遍なく混ぜ込む。

5. メレンゲの半分程度を4に加え、白い塊りが見えなくなる程度に良く混ぜる。

6. 残りのメレンゲを加え、気泡を潰さないようにゴムベラ等でさっくり混ぜる。

7. シフォン型(火の通りが良いので早く焼ける)に入れて平らにし、トントンして空気を抜き、余熱したオーブンで20~25分焼く。竹串を刺して何も付かなければ焼き上がり。

そのままでも、好みで粉糖を振ったり、軽くたてた生クリームを添えても。
写真のクリームはザーネザウバーを使用。面倒は無いけど、若干固め。
| http://airymint.com/07_blop/e270.html |
| 美味しいもの::そのほか | 09:35 PM | comments (0) | trackback (0) |
エノキはLev-upした!
エノキの干物^-^?他の方のブログとモロ被りだろうから気が退けつつ。写真は13日にためしてガッテンで放送された『エノキの旨みを増す方法』を見てやってみたもの。
数年前にあった干し野菜ブームの時もお隣さんに教わって色々してみたけれど、折角鮮度の良い野菜をわざわざシナシナにするのもなぁ、って何度か試しただけで止めちゃいましたが、このエノキはヒットかも。

出演者が素干ししたままを美味しいと食べるのを見て半信半疑でしたが、確かにエノキ自身がこんなに良い味を持ってると今まで感じた事は無い。噛む程に旨みが滲み出て、そのままおやつやおつまみにしても充分いけます。ローカロリーだしね。
二日かけてじっくり乾燥させるから見た目は情けない事になってるけど、保存容器に入れておけば随分日持ちするんじゃないかな?

その前の週にやった『快眠枕』も試したいんだけど…固めの座布団が無い。。。と言うか家には座布団が無かった(爆)。
| http://airymint.com/07_blop/e281.html |
| 美味しいもの::手作り保存食 | 04:37 PM | comments (2) | trackback (0) |
Mint | EMAIL | URL | 2008/02/26 11:05 PM | suEwitYY |
はっかもす | EMAIL | URL | 2008/02/26 09:57 PM | u3hKO4vQ |
前世はウサギか?
ウサギ人参^-^;大袋で買った人参の中に1本、こんなのが♪
葉っぱは兎の耳みたいに左右に生えてたのかな?
葉付きの状態でお会いしたかったです^-^

たまに「小林カツヨ スライス 人参サラダ」みたいな検索ワードで来られる方が居るんですが…ここ、そんな記事あったっけ?と探したら昨年の記事にありました。

尤も↑の記事は、ピーラーにまつわる思い出と、小林カツ代さんがTVで言っていた言葉と、自分流の人参サラダの作り方を書いたもの。
彼女の作り方は知らないので、参考にはならないと思いますが。。。

ちなみに小さい時から人参が大好物で、葉っぱ持ってバリバリと、あのバックスバニーみたいな食べ方してました。ホントに^-^
| http://airymint.com/07_blop/e284.html |
| 美味しいもの::おうちごはん | 06:02 PM | comments (0) | trackback (0) |
PAGE TOP ↑
■CALENDAR■
  1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
<<前月 2025年07月 次月>>
■NEW ENTRIES■
■CATEGORIES■
■LINK■
■ARCHIVES■
■PROFILE■
■COMMENTS■
■RE TRACKBACK■
■MAUKIE■
     
■LOGIN■
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
PASSWORD:
■POWERED BY■
■OTHER■