2008,02,14, Thursday
![]() 義理チョコと言う呼称自体そもそもイヤですけどね。 そんなもん貰ってもちいとも嬉しくなさそうだし、中には3倍返しなんぞと言う突拍子もない要求をする人も居るなんて聞いたら、貰った相手は却って迷惑そう。 新たなる受難の日になっちゃったりして^-^; ![]() どことかブランドの宝石みたいな小さなチョコに惜しげもなく大枚はたく彼女と末永くお付き合いしたら、将来おっかなくて家計を任せられないし…。 近未来、St.Valentineの美談は儚く忘れ去られて、「チョコの日」になってたらヤだな。 普段のチョコレートケーキ/材料 ビターチョコレート:100g 卵:3個 薄力粉:20g マーガリン:40g グラニュー糖:80g ブランデー(好みのリキュール):大さじ1 /準備 ・卵を黄身と白身に分ける。 ・砂糖も半量ずつに分けておく。 ・チョコレートを細かく刻んでボウルに入れ、マーガリンを加えて湯煎で溶かす。 ・オーブンを180度に余熱する。 /作り方 1. 卵白をボウルに入れてビーターでほぐし、グラニュー糖40gを加えて固めのメレンゲを作る。ボウルを逆さにしても落ちないところまで立て、別の容器に移しておく。 2. 空いたボウルに卵黄と残りのグラニュー糖40gを一度に入れ、ビーターで攪拌する。 3. 白くもったりしたクリーム状になるまで混ぜたら、溶かしておいたチョコレートとブランデーを加えて更に良く混ぜ合わせる。 4. 薄力粉をストレーナーでふるいながら3に加え、満遍なく混ぜ込む。 5. メレンゲの半分程度を4に加え、白い塊りが見えなくなる程度に良く混ぜる。 6. 残りのメレンゲを加え、気泡を潰さないようにゴムベラ等でさっくり混ぜる。 7. シフォン型(火の通りが良いので早く焼ける)に入れて平らにし、トントンして空気を抜き、余熱したオーブンで20~25分焼く。竹串を刺して何も付かなければ焼き上がり。 そのままでも、好みで粉糖を振ったり、軽くたてた生クリームを添えても。 写真のクリームはザーネザウバーを使用。面倒は無いけど、若干固め。
| http://airymint.com/07_blop/e270.html |
| 美味しいもの::そのほか | 09:35 PM | comments (0) | trackback (0) | |
2008,04,17, Thursday
![]() 今朝は右手前の乳マイルドヨーグルトといよかん半分と、主要栄養源のコーヒー。 左側のは夕べ食べたキャラメルバニラヨーグルト。<コレ、んまかったんですけど。 普通の安いヨーグルトなのに、高級な商品に遜色ない美味しさ、だと思う。<高級品は殆ど食べる機会がないから確証はないらしい。 商品一覧を見ると他にも美味そうなのがたくさん。日本ルナって会社名も知らなきゃCMも見たことないんだけど、そう言えばどこかで見かけたのもいくつか。 自分的に食べ物は「大好き」「好き」「苦手」のカテゴリに分かれてて、苦手食品も余程のおゲテを抜かして何でも頂くけど、酸味の強いヨーグルトは、数少ない「苦手」の仲間。 学校給食で出た系の甘いのはOK、でもプレーンヨーグルトを最初に食べた時は、腐ってるのを買ってしまったと思って捨てた過去があるのよね><; 今朝のヨーグルトには、生きて腸まで届き働くビフィズス菌HN 019菌、てのが入ってると謳ってるんだけど、それを読んで「うーむ、ビフィズス菌の踊り喰いかぁ」と軽くブルー入っちゃう自分って。。。やっぱ変か。
| http://airymint.com/07_blop/e338.html |
| 美味しいもの::そのほか | 05:46 PM | comments (0) | trackback (0) | |
2008,05,16, Friday
![]() 小皿にキャニスターと続き…それも危険物の収集が終わったばかりの日だったりする…とうとう大切に使っていたけろけろけろっぴのご飯茶碗を、シンクに墜落させて真っ二つに割ってしまった。。。悲しT~T 同居Guyが小学校低学年で使っていた物を、軽くて持ち易く、入る量も丁度イイ!と貰い受けて、ヒビも欠けもなく長年愛用していたのにな~。 とりあえずストックの茶碗おろして食事するにはしたんですけど、飯がまず~い。長い間に手や口の感覚が固定しちゃったんでしょうか、ご飯の味すら違って感じます。 調べてみたらとっくの昔に絶版になったタイプらしく、新規の購入は無理そう。オークションで中古品が500円で売られてるけど、何かな~、食器は他所様のお古はイヤだし。 ってかグッズの殆どがキティちゃん。あんなに稼がせて貰った(ハズ)のに、けろっぴの扱いが冷たすぎるぞ!サンリオ。
| http://airymint.com/07_blop/e365.html |
| 美味しいもの::そのほか | 03:38 PM | comments (0) | trackback (0) | |
2008,05,30, Friday
![]() プチトマトなんかは確実で良いんだけど、小さい子を卒業しちゃった輩が毎朝目を輝かせて食べてくれるとも思えないし、キュウリやナスとなると収穫期にはどんと一山100円とかで売られてて、虚しくなっちゃうしねー。 キュウリやナス、トマトにピーマン、オクラや綿(これは野菜じゃないし…)とかの、作った経験があるのはやめて、どうせなら高嶺の花ならぬ高値の野菜を植えるかと思っても、そういうのを育てるのはやはりドの付くシロウトではハードルが高いだろうと、ホームセンターの苗コーナーで独り言呟きながら何度も行きつ戻りつ、かなりアヤシイおばさんしてます。 落花生とか蚕豆とか育ててみたくて近場の菜園を借りる検討もしましたが、ご近所さんに話を聞いたら区画の周りの人ともめたりする事もあるらしい。 そう言えば以前、都民農園を借りていた友人が、隣の区画の借り主から日当たりが悪くなると苦情を受けて、キュウリの棚を取り払ったと聞いたっけ。 野菜作りより人付き合いに気を使う事を考えただけで、面倒臭くなってしまった^∇^; カイワレとラディッシュとベビーリーフを種からちまちま作るだけで満足しとこっかな。
| http://airymint.com/07_blop/e379.html |
| 美味しいもの::そのほか | 11:01 PM | comments (0) | trackback (0) | |
2008,06,03, Tuesday
![]() 結構ミネラル群が豊富だから摂って体に悪いって事はないと思うので、オリーブ油、マーガリン、ミネラル含有塩、にすればまあ合格かな?と。 『40倍に膨らむ』袋にバンッと大書された売り言葉が嬉しい。上手にはじけば50倍になるんですと。バイオ燃料の毒牙はまだこの爆裂種には伸びてきてないんでしょうか? 種(というか素というか)1kg入りが300円足らず。単純計算で12,000円~15,000円分になる♪(ぉぃぉぃ…計算がオカシイぞ)それは冗談としても、得した気分にはなります。 いつからかポップコーン専用になった16cmのテフロン鍋に一握りの種を入れ、上からオリーブ油をひと回しかけ、クレイジーソルトをザザッと振り入れたら、蓋をして火にかける。 初めは強火で油を熱し、ポツンポツン跳ねだしたらうんと弱火で音が止まるまでじっくり。 初めパッパッ、4~5粒跳ねたら火を弱め、赤子泣いても蓋取るな…みたいな^-^; 膨らみ損ねの種が残ったり、逆に真っ黒く焦がしたりを経て、試行錯誤の集大成。今では弾け残りはせいぜい1~2粒あるか無いかって位に上達しました♪ ↑のクレイジーソルト味の他に、S&Bで出してる『和風バター醤油スパゲッティの素』を振ったり、カレー粉を加えたり。手軽な晩酌のお供として活躍して貰ってます。 諸物価高騰の折り、自衛自衛♪
| http://airymint.com/07_blop/e383.html |
| 美味しいもの::そのほか | 09:21 PM | comments (0) | trackback (0) | |