2008,05,16, Friday
![]() 小皿にキャニスターと続き…それも危険物の収集が終わったばかりの日だったりする…とうとう大切に使っていたけろけろけろっぴのご飯茶碗を、シンクに墜落させて真っ二つに割ってしまった。。。悲しT~T 同居Guyが小学校低学年で使っていた物を、軽くて持ち易く、入る量も丁度イイ!と貰い受けて、ヒビも欠けもなく長年愛用していたのにな~。 とりあえずストックの茶碗おろして食事するにはしたんですけど、飯がまず~い。長い間に手や口の感覚が固定しちゃったんでしょうか、ご飯の味すら違って感じます。 調べてみたらとっくの昔に絶版になったタイプらしく、新規の購入は無理そう。オークションで中古品が500円で売られてるけど、何かな~、食器は他所様のお古はイヤだし。 ってかグッズの殆どがキティちゃん。あんなに稼がせて貰った(ハズ)のに、けろっぴの扱いが冷たすぎるぞ!サンリオ。
| http://airymint.com/07_blop/e365.html |
| 美味しいもの::そのほか | 03:38 PM | comments (0) | trackback (0) | |
2008,05,30, Friday
![]() プチトマトなんかは確実で良いんだけど、小さい子を卒業しちゃった輩が毎朝目を輝かせて食べてくれるとも思えないし、キュウリやナスとなると収穫期にはどんと一山100円とかで売られてて、虚しくなっちゃうしねー。 キュウリやナス、トマトにピーマン、オクラや綿(これは野菜じゃないし…)とかの、作った経験があるのはやめて、どうせなら高嶺の花ならぬ高値の野菜を植えるかと思っても、そういうのを育てるのはやはりドの付くシロウトではハードルが高いだろうと、ホームセンターの苗コーナーで独り言呟きながら何度も行きつ戻りつ、かなりアヤシイおばさんしてます。 落花生とか蚕豆とか育ててみたくて近場の菜園を借りる検討もしましたが、ご近所さんに話を聞いたら区画の周りの人ともめたりする事もあるらしい。 そう言えば以前、都民農園を借りていた友人が、隣の区画の借り主から日当たりが悪くなると苦情を受けて、キュウリの棚を取り払ったと聞いたっけ。 野菜作りより人付き合いに気を使う事を考えただけで、面倒臭くなってしまった^∇^; カイワレとラディッシュとベビーリーフを種からちまちま作るだけで満足しとこっかな。
| http://airymint.com/07_blop/e379.html |
| 美味しいもの::そのほか | 11:01 PM | comments (0) | trackback (0) | |
2008,06,03, Tuesday
![]() 結構ミネラル群が豊富だから摂って体に悪いって事はないと思うので、オリーブ油、マーガリン、ミネラル含有塩、にすればまあ合格かな?と。 『40倍に膨らむ』袋にバンッと大書された売り言葉が嬉しい。上手にはじけば50倍になるんですと。バイオ燃料の毒牙はまだこの爆裂種には伸びてきてないんでしょうか? 種(というか素というか)1kg入りが300円足らず。単純計算で12,000円~15,000円分になる♪(ぉぃぉぃ…計算がオカシイぞ)それは冗談としても、得した気分にはなります。 いつからかポップコーン専用になった16cmのテフロン鍋に一握りの種を入れ、上からオリーブ油をひと回しかけ、クレイジーソルトをザザッと振り入れたら、蓋をして火にかける。 初めは強火で油を熱し、ポツンポツン跳ねだしたらうんと弱火で音が止まるまでじっくり。 初めパッパッ、4~5粒跳ねたら火を弱め、赤子泣いても蓋取るな…みたいな^-^; 膨らみ損ねの種が残ったり、逆に真っ黒く焦がしたりを経て、試行錯誤の集大成。今では弾け残りはせいぜい1~2粒あるか無いかって位に上達しました♪ ↑のクレイジーソルト味の他に、S&Bで出してる『和風バター醤油スパゲッティの素』を振ったり、カレー粉を加えたり。手軽な晩酌のお供として活躍して貰ってます。 諸物価高騰の折り、自衛自衛♪
| http://airymint.com/07_blop/e383.html |
| 美味しいもの::そのほか | 09:21 PM | comments (0) | trackback (0) | |
2008,06,16, Monday
![]() 甘酢らっきょうは安価で売られているのでわざわざ自分で漬けるまでもない。このらっきょうは、味噌漬けと醤油漬けにして頂く事にします。 買って来たらすぐにザブザブ水洗いしてザルにあけ、薄皮を綺麗に剥いてから、根っこと芽側を切り落とし、もう一度流水で洗い、水気を切る。 水分を取って漬け容器に移し、重さの一割の塩と、酢1:水2の割で混ぜた漬け液をひたひたに注いで下漬け。<ここまで今日の作業です。 下漬けを1週間~10日したあと、軽く塩抜きして本漬けします。 キッチンにらっきょうの匂いが充満^-^;
| http://airymint.com/07_blop/e394.html |
| 美味しいもの::手作り保存食 | 10:55 PM | comments (0) | trackback (0) | |
2008,06,17, Tuesday
![]() 朝食は食べても食べなくても。食べるとなったらコテコテの肉でも平気だし、食べなければ昼まで、コーヒーだけあれば特に空腹感も覚えない体質ですが、先日、朝食を摂らないと太る、とか脳に優しくない、と言う今までの説だけでなく、結石が出来やすくなると聞いたので、以来積極的に食べることにしました。 近頃ではそれぞれが自分の朝食を用意するようになったので以前ほど慌しくなくなったとは言え、キッチンに大人3人が動き回れるほどの余裕は無い。 となると、パンケーキやトルティーヤなどの調理済み食品が良いだろうと。一人の時間に焼けるだけ焼いて冷凍しておけば、食べる時に解凍加熱し、マーガリンやらメープルシロップやらをかければすぐ食べられるし。 面倒が無いのでミックス粉を使うけれど、何だか日によって焼け方がまちまちで不満。お店で出すような、いつも同じ状態にならないもんだろうかと袋に書かれた作り方をよくよく見ると、200gの粉に対して卵1個と150ccの牛乳とある。はは~ん、卵の大きさはその時々で違うのに、牛乳の分量が同じではそりゃあ僅かでも差が出る筈です。 軽量カップに卵を入れ、牛乳を200ccの線まで足し、トータルで軽量するようにしたらタネの具合が丁度良くなりました。 ![]() ←は、今朝の抹茶ホットケーキのタネ。どろどろの青汁、って感じの見た目にちょっと引きました^-^;
| http://airymint.com/07_blop/e395.html |
| 美味しいもの::そのほか | 10:37 PM | comments (0) | trackback (0) | |